電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨夜、すごく寒い気がしてたけど、寝る時はちゃんと寝て、睡眠時間は7時間、足りてると思う。
朝ご飯は、いつもより少なめだけど食べた。

なのに、身体が熱っぽくて、いつもは冷たい掌や手の甲が温かい。
足とか寒くて体が少し続々する。少し眠いくて頭がボーっとしそう。

風邪かな?と体温計で測ったら、いつもの35.6度。
別にどこも悪い気はしない。
かすかに胃に違和感みたいなのがある程度。でも、昨夜はお酒飲んでないし。
訳が分かりません。

これってなんですか?
「気怠い」ってこういうことですか?
こういうのを「体調不良」っていうんですか?

A 回答 (5件)

免疫力が低下していると、体温上がりません。

体温が平熱だから健康だという証明になりません。違和感を覚えておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今はコロナもあるし、免疫力低下は怖いですね。

お礼日時:2020/10/10 08:54

参考にはのらないと思いますが


私はアイスコーヒーを飲むとしばらくして寒気や悪寒を感じ熱でもあるのかと計ってみると平熱という状態になります。
夏によくなるので季節的なものだと思っていたのですが、ある時アイスコーヒーを飲むとそうなることに気がつきました。
悪寒も一時間かそこらで消えるので大して気にしていなかったせいもあり、原因に気がつくまでアイスコーヒー飲むようになってから10年近くかかりました。

似たような症状は他人から聞いたことが無いのでなかなか気がつかなかったのですが
もしかしたら質問者様にも日常的な飲食物で何か体質に合わないものがあるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たしかに自分で気づかない食物アレルギーを持っているということはあるようですね。
朝食はいつもの食事でしたが、久々に紅茶を飲みました。
まさか?とは思いますが、紅茶を飲んだ後の体調に気を付けてみます。

お礼日時:2020/10/09 11:22

更年期障害とか?


交感神経の失調とか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

交感神経失調、
ここのところストレスが多く、強気と弱気が交錯しているので、そういうこともあり得るかも知れません。

お礼日時:2020/10/09 11:16

ふっふっふっ...

    • good
    • 0

思うにそれは、体温調整の為、体から熱を放出しているだけでは??



人におでこに手を当てられて熱いって言われても、体温は低い時がありますが、
その時はそういうことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

あまり熱が出ることがないのでちょっと驚きましたが、体温調整のためということもあるのですね。

お礼日時:2020/10/09 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!