アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。
・フライパンで作るお好み焼きがうまく返せません、ハガシが入れにくい、
 フライパンよりかなり小さく作るしかないのでしょうか?
・餃子も同様です、ハガシを入れる思い切りが良くなくいつも皮から剥がしてしまいます。 
 最初は樹脂のハガシでしたが金属製の薄いものも買いましたがあまり変わりません。
・なぜ包丁には鞘が無いのですか?ボケ老人が二人いるので、
・1/2カット大根ですが白い方と葉っぱの付いた青い方で何か使い道の違いはありますか?
大根はほぼ煮込む料理しかしません、たまに刺身のツマで千切りをします。

では宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

油をしっかり引きフライパンを温めてから焼く物を置く。

弱火寄りの中火で作り一回ハガシたら弱火でフタ。
大根葉は醤油と砂糖で煮詰めてふりかけができる。
シチュー大根。大根グラタン、など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パンいっぱいだったのでハガシが入らず、
それとも火加減が悪かったかな、
大根は白い方か青い方か、どっちがお得かを聞きたかったのですが、

どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/10/20 22:36

フライパンのフッ素加工が傷んできているのではないでしょうかね。



私は餃子はいつも皮から手作りしていますが、フライパンが冷たい内にフライパンにハケでサラダ油とごま油を半々ずつを合わせたものを塗り、そこに包んだ餃子を隙間なく並べて行き、それから初めてガス台に乗せて点火を。

最初は中火と強火の中間くらいで1分ほど蓋をして焼いたら、そこに小麦粉を溶いだお湯を注ぎ、蓋をして中弱火に落とし、水分がなくなり、音が変わるまでそのままに。

音がジュージュー〜パリパリに変わってきたら、そこで初めてフライ返しをそっと差し込み、一周グルリとフライパンを揺すりながら剥がし、そこに数滴の追い油を。
そしたら5〜10秒ほど強火にし、パリパリからカリカリに音がさらに変わるのを待ち、完全に水分を飛ばして焼き上げています。
コレは、中華料理店を営んでいた父から習った焼き方です。
私は鉄製フライパンでも、フッ素加工のフライパンでも、この焼き方です。


お好み焼きも油を少し多めにひき、(コレはフライパンが充分に温まってから)フライパン一杯に生地を流し込み、音と香りで判断し、ひっくり返すタイミングを図っていますが、コレばかりは説明のしようがなく、身体と感覚で掴んでいくしかないです。(^^;;

多分水分が蒸発しない内に、少しせっかち気味に返そうとするせいではないでしょうかね?
火加減と音で判断です。(^^)v
「大根高くてボクだーいこーんらーん。」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

白状しますと餃子は味の素の冷食です。
いい感じに焼けるのですが剥がせんとです、
おっしゃるように剥がしとる前に少し剥がしておく?

どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/10/20 22:39

揚げダイコンだとダメなんですか?

「大根高くてボクだーいこーんらーん。」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大根で聞きたかったのは、
白い方と青い方とでは作るものが違ったりするのかなって。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/10/20 22:41

昨日もこの質問を見ていたら、急に餃子が食べたくなりパパパパッとワンタンの皮で一口棒餃子を作りました。



油をひいたフライパンとワンタンの皮と餃子の種を持って居間のコタツに行き、(笑)包んではフライパンに一つづつギュウギュウに並べて行き、目一杯になった所でキッチンに……。

それからガス台に乗せて火をつけ、最初は中火と強火の中間で1分ほど焼いたのち、薄力粉を混ぜた水を入れ蒸し焼きに。
音が変わったらひっくり返し、もう片面も焼いてこんな風にパリパリに。

こんなに薄いワンタンの皮で包んだ餃子でも、前出の焼き方で焼けば、くっ付かず綺麗に焼けますよ。
「大根高くてボクだーいこーんらーん。」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旨そうですなー、コタツでやってんですか?
日曜日にお好み焼きやりました、簡単に返せました、
と言うかパンの上を滑っていた、なぜ?
温度、油、生地の水気、とかの理由だと思いますが、
なかなか学習出来ない、

どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/10/20 22:44

・フライパンで作るお好み焼きがうまく返せません、ハガシが入れにくい、


 フライパンよりかなり小さく作るしかないのでしょうか?
この場合パンに熱が通っていない不充分な段階でタネを入れてしまうと
焼けるうちパン底にタネが結着をする まずはパンを熱してください
タネを入れるとタネ底を焼いたパンの熱は下がります ここで火力を一時
弱めて パンの熱が下がった、そのまんまの現状を維持します
タネをみていて、すこし様子が変わってきたな、と感じたタイミングで
ハガシ? わたしどもの地元ではコテといいますが 性急にはあつかわず
タネのすそからコテを差し入れて焼き具合を診ていきます
いい感じだと思えた時点で返します なにごとも無理は禁物

・餃子も同様です、ハガシを入れる思い切りが良くなくいつも皮から剥がし
てしまいます。最初は樹脂のハガシでしたが金属製の
ひとにより流儀はあるものですが 焼けた 返した それでバラバラに
では流儀もヘッタくれも、ないのでして 思い切りは関係ないです
わたしのやりかたでは 充分に熱がまわったな、と感じた時点で鍋にすこし
の水を差します 蒸気が生まれて餃子が一息ついた一瞬を逃しません

・なぜ包丁には鞘が無いのですか?ボケ老人が二人いるので
ふつう、ありません 注文すれば、こしらえてくれるんじゃないの

・1/2カット大根ですが白い方と葉っぱの付いた青い方で何か使い道の
お大根の葉は塩漬けにしても、お鍋の具にしても スターですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お好み焼き再挑戦したらパンの上を滑るぐらいで簡単に返せました、
なにが良かったのか解りません、でも少し焼き過ぎで硬めでした。
餃子がいつも悲惨です、実は味の素冷凍餃子です。
と言う事は大根は青い方を買った方がお得と言う事でしょうか?

どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/10/20 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!