
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自分も今日染めて来ましたが、シャンプー台に座ったときの時計の針は45分経過でしたので、自分と同じくらいだと思います。
新しく薬剤を塗るわけではなく、水を噴射して、染まっていない部分を確認するためにくしを入れ、薬剤の厚みを薄く伸ばす作業のみです。
染めた色をご覧になって、なぜ傷んだとすぐにわかるのでしょう。
あなたのお色は自分からすると、ご年配のかたのロマンスグレーをイメージするので、マッドで、白髪と黒髪がまだらになったような傷んで見える仕上がりと想像しました。
なかなか難しい色を選ばれたご様子なので、今度はハッキリしたカラーにされたほうが良いのかもです。
自分は真っ黒なので、カラスみたいなつやつやですが。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/10/23 18:48
回答ありがとうございます。
同じですね〜
今まで茶色にしか染めてこなかったので、放置時間の長さに少し驚いてしまいました。
次からは、なるべくハッキリした色を選ぶように心がけます。

No.1
- 回答日時:
私は美容師ではないので薬剤の詳しいことは分かりませんが、明るい色に染めるより暗くするときの方が長かったです。
塗ってから30〜40分くらい放置でした。ブリーチなしで染めると思った色と違うこと多いですよね…。いつも美容師さんに、「この見本の写真の人は、加工もしてるから完全この通りにはならないけどいいかな?(>_<)」って念を押されてからやってもらうので不満はありませんが、難しい・できないことは最初に言ってもらう方がいいですよね〜。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/10/23 18:44
回答ありがとうございます。
暗い色の方が長いんですね〜
染めてしまったのには変わらないので、これからのケアに力を入れようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Illustratorでマンセル値を使う...
-
色つきわたあめの作り方
-
異常でしょうか?タマネギを炒...
-
スポンジやカステラに何故使っ...
-
赤いハム ソーセージは何故無...
-
CMYK?の順番って・・・
-
壁紙(クロス)施工について
-
DIC? PANTONE? 色見本帳はま...
-
キンアカはDICで表すと・・・・?
-
印刷でDIC620(青金)より明る...
-
指定色PANTONEのCMYK値を知りたい
-
60進法のことは何といいますか?
-
シルク印刷の剥離強度低下の原...
-
国旗の色の数値について
-
DIC650くらいの色?
-
白はカウント?
-
生産設備の表示灯の意味
-
グレースケールK100とCMYKのK10...
-
JANコードで、読み取りが可能な...
-
ListBox1をClickしたときのイベ...
おすすめ情報