プロが教えるわが家の防犯対策術!

志望理由書の締めの部分なのですが何かおかしい日本語などはありますか?

貴学に入学する事が出来ましたら、貴学の授業や施設などを最大限に活用し主体性を持って学び、ニ言語と異文化理解を身に付けたいと考えています。そして将来は世界中の人とコミュニケーションを取る仕事に就き、活躍出来る人になりたいと望んでいます。

質問者からの補足コメント

  • ・・・。

    将来の夢がまだ決まっていないのにはっきりかかないといけないというのはじゃあどうすればいいんですか?^^;

    客室乗務員、通訳、空港などのグランドスタッフ系の仕事に就きたいと思っていますがまだこれ!とは決まっていないんです。

      補足日時:2020/10/27 20:50

A 回答 (4件)

>客室乗務員、通訳、空港などのグランドスタッフ系の仕事に就きたいと思っていますがまだこれ!とは決まっていないんです。



どんなグランドスタッフ、翻訳者になりたいんですか?なぜそういうスタッフになりたいんですか?そのために大学での”学問”をどう活かしたい、活かせると考えるんですか?あなたがこの大学に入って学ぶことがどうその将来にとってプラスになるですか?それはある意味社会のためになるんですか?

そういうことを丁寧に相手が納得できるように説明することが求められてるわけです。何も、「警察官になりたい」や「医者になりたい」とか具体的明確な何かでなければいけないわけではないですが、ただ「言語と異文化理解を身に付け」て「世界中の人とコミュニケーションを取る仕事」につくことは別に駅前留学で英会話を学ぶことでも達成できるのでそれでなくてあえて大学で学問をすること、更に言えばその大学で学ぶことが有意義になるかということを大学教員が納得できるような説得力のある形で提示してください。

「活躍出来る人になりたいと望んでいます。」は「立派な人になりたいです。」と言ってるのと同じです。でも何が立派なのかは人によってそれぞれ視点が異なってます。そこをあなたの志望動機や具体的に今考えてる目標と照らし合わせてあなたなりに定義づけして行かねばなりません。具体的であればあるほど、その人がその未来に向かって真剣に考えてることの説得力にもなりますから。
    • good
    • 1

>貴学に入学する事が出来ましたら、貴学の授業や施設などを最大限に活用し主体性を持って学び、ニ言語と異文化理解を身に付けたいと考えています。



一文が長いし、主体性はある意味当たり前だからなくてもいい。

> そして将来は世界中の人とコミュニケーションを取る仕事に就き、活躍出来る人になりたいと望んでいます。

このそして、はそうすることにより、や、そう言う活動の後、結果の意味ですが、締めの文章にしては内容が唐突だし、異文化を学んでただ活躍できる人になりたいって言う意思表明は曖昧すぎる。
    • good
    • 0

この数行は志望理由ではないので不要です。

主体的に勉強して理解を深めることは学生の当然の行為であr,将来もそんなに曖昧な表現なら無いのと同じです。僕らが高評価を与える受験生の将来像については,今不可能なこれを解決するのは僕しかいません!と言い切ります。
    • good
    • 0

その前に


自分の志望動機をイチイチ他人に聞いて創作するその思考回路がオカシイ

動機があるから志望するはずなのに 意味不明
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています