dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今長い間別居中で都道府県も変わり仕事についているのですが、会社の年末調整で配偶者 有 無の所はどうしたらいいですか?
因みに別居中の夫は非課税なんですが!

A 回答 (5件)

所得が少なく非課税の夫であっても、別居しているのなら、夫婦は別々の生計なのですから、あなたは配偶者控除も配偶者特別控除も受けられません。

ですから、「ご主人の扶養(配偶者控除)を申告して、税金を軽減することは可能」という回答は誤りです。

ですから会社の年末調整では、配偶者有でも配偶者無でも、どちらでもいいです。正直に書かなければならないことでもないので、お好きな方をどうぞ。
    • good
    • 0

どっちでもいいです。


それほど厳密な項目ではありません。

但し、あなたが、ご主人の扶養(配偶者控除)を申告して、
税金を軽減することは可能で、
その場合は『有』です。
あなたとご主人の収入にもよりますが。

ご主人が今年収入0なら、
あなたは、
扶養控除等申告書で、
配偶者『有』にして、
『A源泉控除対象配偶者』
ご主人の氏名、マイナンバー、
住所等、所得見積額0
等を記入してください。

配偶者控除等申告書で、
あなたとご主人の所得等を記入し、
配偶者控除 38万
を申告すれば、あなたの所得税が
あれば、少し還付され、
来年6月の住民税も還付されます。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0

離婚していないなら「配偶者有」

    • good
    • 0

戸籍が残っているなら、有りですよ。

    • good
    • 0

有です


細かい事は気にしなくていい
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!