
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>アプリの報酬額を見せてもいいの…
税務署から見せろと言われたら見せる必要があります。
何も言われないうちから積極的に見せる必要はさらさらありません。
No.4
- 回答日時:
クラウドワークスの業務で得られる収入は、①事業所得か、②雑所得かのどちらかですが、どちらになるかによって、確定申告で提出する書類の種類が異なります。
また、所得税法の上では、どちらになるかの明確な線引きがありません。ですから業務の規模や頻度などによって、申告者が自分で判断することになります。
なお確定申告で提出する書類は次の通りです。
◇事業所得の場合:
・確定申告書B
・収支内訳書(青色申告の場合は、収支内訳書の替わりに青色申告決算書を提出する)
◇雑所得の場合:
・確定申告書AまたはB(どちらでも良いが、Aの方がやや使いやすい)
業務で使われた請求書、請求書控え、納品書、納品書控え、領収書、支払調書コピーなどの伝票類や、各種の帳簿を提出することはありませんが、税務調査に備えて、最短で5年間は保存してきましょう。5年が経過したら破棄してもいいです。
No.3
- 回答日時:
クラウドワークスが生活の糧なら「事業所得」なので、
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
「確定申告書 B」(Aではない)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
「収支内訳書」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
の 2つ。
ほかに本業があって、クラウドワークスは小遣い銭稼ぎなのなら「雑所得」なので
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
「確定申告書 A」(Aでよい)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
のみ。
請求書や領収証など商取引上の帳票類は、見せろと言われたときにはいつでも見せられるよう、5年間は保管しておく必要があるだけで、申告書とともに提出するものではありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
なおこの回答では、ほかに給与所得があるばあいの「源泉徴収票」や、国民年金や生命保険を掛けている場合の「控除証明書」など、どんな確定申告でも共通しているものは割愛しています。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.2
- 回答日時:
収支内訳書
何月は幾らの収入があったのか、と書いた紙です
昔は領収書の提出とかあったけど、今は合計金額を計算してそれを書いて提出です
確定申告書と収支内訳書以外は提出しません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 メルカリの確定申告について 4 2023/01/28 20:42
- 確定申告 会社員が副業で給与所得以外の収入を得た場合の確定申告について 3 2023/02/18 18:21
- 確定申告 YouTubeで収益を得られる様になった場合の確定申告についてですが、経費を計上する気は無いので、収 1 2023/06/04 10:38
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 確定申告 確定申告での必要経費領収書 3 2022/07/17 11:03
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 確定申告 貧乏人の確定申告について考えているのですが 6 2022/05/11 17:43
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 住民税 住民税申告の必要書類について 1 2023/02/10 01:09
- 確定申告 確定申告の件で質問です。 私は主人の扶養に入っています。 昨年、会社からの給与所得が70万ほど、 副 2 2023/03/10 15:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告の際の領収書の添付は...
-
国税庁サイトから入手した申請...
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
収用等の経費補償金等の仮勘定...
-
源泉徴収なしの個人年金は税務...
-
確定申告書のOCR書式について
-
領収証の一部発行
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
講師料を頂いたときの領収証記...
-
白紙の領収書を渡す店がありま...
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
医療費控除について
-
税務署への郵送に切手を貼り忘...
-
家庭教師アルバイト 労働条件通...
-
確定申告についてお聞きします。
-
太陽光パネルの固定資産税
-
相続税の申告書の控えに押印は...
-
身に覚えがない手元に入ってな...
-
ギプス代は確定申告の際、診療...
-
10万円の漢数字での領収書の書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自営業で、確定申告をする場合...
-
業務請負の確定申告について
-
確定申告作成コーナーにて申告...
-
医療費控除、クレジットカード...
-
不動産所得の確定申告を初めてe...
-
電子帳簿保存法とは?いまいち...
-
青色申告 ネットショッピング...
-
領収証の保管年数について質問...
-
確定申告の予約について
-
まだ早いけど、確定申告の教えて
-
確定申告書作成コーナーの入力...
-
pcデータ消えた場合の確定申...
-
廃業しても青色申告を続けたい...
-
職人 給与明細なし 源泉徴収...
-
eタックスの添付資料について
-
クラウドワークスで収入を得た...
-
平成26-28年までの医療費控除を...
-
ひとり親方の初めての確定申告
-
在宅で副業を行っています。税...
-
業務委託の場合の確定申告について
おすすめ情報
支出内訳書はクラウドワークスのアプリの報酬額を見せてもいいのでしょうか?