dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高圧の送電線の真下には、住居が少ないと思います。(市街地でも、公園や緑地、畑、施設などが多い)

これは法律で決められているのでしょうか。

教えてください。お願いします。

A 回答 (5件)

電気事業法による規制があります。


https://www.retpc.jp/meister/reference/pdf/Risk_ …

また殆どの場合電力会社が地役権を設定しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

OnneNameさん、ご回答ありがとうございます。

「地役権」というものがあるのですね。とても勉強になりました。

お礼日時:2020/11/27 11:55

送電線下にも住宅は有りますよ。


だだし、新規に作る場合は、住宅の上空に送電線を張ることはほとんどないと思います。

送電線建設時は、電力会社が上空の使用権を設定します。(当然有償)
それに従って、下に建てる建物の高さが制限されます。

法律(省令)で制限されているのは、送電線と建物等の距離です。
それに従って、地主と電力会社が契約しているということです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

pooh2016さん、ご回答ありがとうございます。

変電所のそばの住宅地では、どうしても送電線を上に通す必要がある場所があるように思います。

有償の使用権があること、大変勉強になりました。

また、送電線と建物等の距離が、法律(省令)で決められていることも今回知りました。

お礼日時:2020/11/27 11:58

一時は鉄塔下では身体に影響があり、癌などの発生率が高いように報道されていたこともありますが、住宅地などでは地価が高いので山林や山などに多いかと思われます。


緑地や公園とかも国や市の管理している土地が多いのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

メーグルさん、ご回答ありがとうございます。

健康への心配に加えて、地価の問題もあるのですね。

お礼日時:2020/11/27 11:55

いいえ、高圧線の下にも住居は多いですよ!法律もないですね!



しかし、日本だけらしいですよ。高圧線の近くに住むのは。外国では、かなりの規制があるらしいです。
そりゃあ、医者も、付近に住むのは悪い、、癌患者等が多いらしいって!

はかなり離れないと悪いんですよ!
分かりにくいだけで、身体に悪影響は必ずあります!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すくうくんさん、ご回答ありがとうございます。

「送電線は白血病の原因になる」という話を聞いたことがあります。携帯電話の電磁波にしても、見えない部分での体への影響も心配ですね。

お礼日時:2020/11/27 11:54

台風等の時に線が切れる場合があります。


その先端が暴れるのです。
とても危険で近くにいるだけで感電死します。
そんな電線が街中にあるとたいへんです。
車に触れると車が爆発します。
それが大きい駐車場に落ちたら大変ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ひろ先生、ご回答ありがとうございます。

確かに、台風の時など送電線が切断されると、特に直下は非常に危ないですね。自然災害が甚大化している昨今、この視点は大切だと思います。

お礼日時:2020/11/27 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!