アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

論文の引用についてです
脚注には
著者名「論文名」『誌名』号、刊行年、ページ番号
を書けば良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

すでに回答が出ていますが、No.4さんの回答でよいと思います。



他の回答で、「少なくとも、自然科学の学会誌とかで、誰かの論文を自分の
論文に引用するとき、その論文のタイトルは書かないのが普通」というのは
意外です。私の認識では書く方が普通です。書かない雑誌があるんは知って
いますが普通ではないと認識しています。一応、還暦過ぎの自然科学(化学)
の大学教授なんですが(笑)。
    • good
    • 0

レポートに引用する論文の引用の仕方、ですかね?


論文を書こうという人が、こんなレベルの質問はしませんものね?
なお、引用のスタイルは分野によって大きく違うので、せめてなんの分野のレポートで引用するのかを書くべきです。自然科学系と人文科学系ではルールがかなり違います。あなたの書き方を見ると、人文科学系ですかね。人文科学系の中でも、分野によって慣習はかなり違うのですよ。
大学での卒論ならば指導教員に聞いたり指導教員が執筆した論文での注の付け方を参考にするべきだし、レポートならば、その課題を出した先生の専門分野の慣習を調べるべきです。
    • good
    • 0

いったいなんの論文でしょうか。


学会誌とかの論文であれば、決められた書式があるのでそれに従うということです。
少なくとも、自然科学の学会誌とかで、誰かの論文を自分の論文に引用するとき、その論文のタイトルは書かないのが普通です。著書であれば、出版社名とかも書きます。
注釈の場所も、脚注とは限りません。
    • good
    • 0

いちばん大事なのは、一意に決まることです。

それが満たされていれば後は比較的自由です。

割と多いスタイルは、著者名、論文タイトル、雑誌名、巻、ページ、出版年というものです。しかしスペースの都合上、著者名を先頭の1人だけ記して残りは「他」で済ませたり、論文タイトルは省略したりするスタイルもあります。

一例を示します。
https://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/0005 …
    • good
    • 0

良いと思う。


あとは著者の当時の所属機関名もあると、なお良い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!