dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

診断のつかない痛みはどうしたらいいでしょうか?

股関節周りのむず痒さ、肛門痛、お尻から太ももにかけて筋肉痛のような痛みが一ヶ月続いています。
肛門科、皮膚科、整形外科と、うちじゃないですねと別の専門病院を勧められる通りに受診しましたが、結局なんの診断もつかないままです。
最後に行った整形外科からはレントゲンで骨に異常はないですねと言われたきり特に勧められる専門科もなく、途方に暮れてしまいました。

自己診断で疑わしい病気(鼠径ヘルニア)はありますが、素人の考えですし、根拠に乏しいとは分かっています。けれど痛みは確実に感じているわけで、なんとかしたいです。
見た目で分からない痛みの原因を探るにはどの病院へ行けばいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

肛門科なら、ご懸念の鼠径ヘルニアは、診断できますので


違うでしょうね

ペインクリニックを受診するのも 一つの案でしょうね
    • good
    • 0

腰椎椎間板ヘルニアから来る「坐骨神経痛」かもしれませんよ。

(経験者です。)
で、椎間板ヘルニアはレントゲンではほぼわからないんです。
MRIで画像診断して初めてわかります。

痛みの元が腰椎の神経なので、そこにつながっている先の部分(広範囲)にも痛み、しびれ、重だるさなどが現れます。
ですから本人にも痛みの発生源がなかなかわからないので、どこが患部なのか悩むんです。

もう一度、別の整形外科か(数は少ないですが)ペインクリニックを受診してみてはいかがでしょうか。

あとひとつは、ストレス要因の痛みですが・・・これではないように思います。
    • good
    • 0

> 肛門科、皮膚科、整形外科と、



だと、神経関係を疑ってみるとか。
神経系の病気も、レントゲンやCT撮っても原因分かりにくいし、診断大変なんですが。

差し当たり、
・これまでの診療の経緯
・生活の状況、就寝、起床時間、仕事、食事、飲み物、運動
・痛みの状況、痛みの激しい時間帯、そうでもない時間帯や状況
とか、しっかり記録を残しておくとか。

それ以外に受診してみるべき病院だと、総合心療科のある大きめの病院とか。
その他、心因性を疑うなら、精神科や心療内科とか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!