dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テスト中違うことばっかり考えてしまいます。
それで、「違う事を考えないようにしよう」と言うことばかり考えて気づいたら気が散ってます。
今日の模試も「集中しよう」としたら「集中しよう」ということを考えすぎて時間内に時終わりませんでした。

「気をつけなきゃ」と思うと「気をつけなきゃ」という事を考えてしまうんです。

本当に無限ループすぎてしんどいです。
対処法あれば知りたいです

A 回答 (3件)

それはいつ頃から?


もう中学生の頃にはそうなっていて、当然まともな進学校にはまるで引っかからず、とか?
https://www.ikanpo.jp/kanpo/2020/04/01/集中力が欲しい!! /
https://www.kanpo-genkido.co.jp/archive/3541/
なるほど、腎か。
ま、こういう話もあるにはありますが。
腕の良い漢方屋を探して(ヤブは時間の無駄です。ちゃんと漢方の診断ができるところ。)、診て貰って、改善しないようなら病院、たぶん大学病院等に行くことになるでしょう。
漢方でちょちょいと改善しないようなら、障害っぽい気がします。

> 睡眠のせいかと思って1週間前から睡眠時間だけは厳守するようにしてます。

よく判りませんが、酷い睡眠不足を続けた場合、一週間で回復するとは限りません。
花瓶を落として割れるのは一瞬ですが、それを修復するには何時間何日もかかるのと同じで、壊れたものが一週間で治る保証はありません。
    • good
    • 0

体調面の問題は?


貧血気味だとか、眠いとか、食欲が無いとか、胃がもたれるとか、痩せているとか。
あるいは、スポーツが好きならスポーツをしているときとか、ゲームが好きならゲームをしているときとか、アニメが好きならアニメを見ているときとか、集中できているのはどんなときですか?
それと、自分の学力とそのテストの出題難易度は、合致してますか?
自分の学力に対して、途方もなく難しい問題だとかそういうことは?
普段家で勉強しているときに、そういうことはありますか?

こうに違いないそうに違いない、ではなく、色々な可能性を考えてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!睡眠のせいかと思って1週間前から睡眠時間だけは厳守するようにしてます。でもダメなんですよね、、私は元からどんなに好きなアニメでも話聞いてなくて巻き戻すことがあります。
集中力が呆れるほどに続かないんですよね、、

お礼日時:2020/12/01 02:35

違うことを考えないようにしようと考えるのではなく今まで勉強してきた事を始まるまでは振り返って始まったら問題を考えて解く。

これは無理なんでしょうか..私はいつもそうしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初は集中出来てきます!でも途中で我に返るというか、気付いたら違うことを考えてしまうんです、、

お礼日時:2020/12/01 02:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!