
婚約中の彼氏との生活費、家賃の分け方に疑問を抱いています。
年収はわたし300万、彼が400万程度です。
同棲を始めた頃から家賃も生活費も折半です。
最初の頃は年収は大体同じくらいだったので納得できたのですが、今年から昇格があり彼の方が年収は良くなりました。
彼は会社から1万程度ですが、家賃補助ももらっていますが、それは折半されず、彼のお金として入っています。
収入が変わってきたので、彼に少し多めに負担をして欲しいと言ったのですが、何度言っても断られてしまいます。
わたしはフリーターで、残業なし。ボーナスもなし。
彼は正社員なので、残業があり、ボーナスもあります。
しかし、時給換算するとわたしの方が給料が良く、残業をすれば彼より多く稼げるといいます。
(確かにそれはそうですが、実際わたしの会社では残業はしてはいけないルールですし、その分家事は多くこなしています。)
なので昇格してボーナスが大幅に増えたのにも関わらず、自分の方が給料は安いと言い張ります。
彼は趣味にお金がかかるため、そのことも理由に出されます。
(自分の趣味なのだからそれは関係ないと言っても聞きません)
数字で見れば彼の方が年収は明らかに多いので、なんだか納得できないままモヤモヤしています。
年収100万程度の違いなら、折半でも気にすることはないのでしょうか?
少し多めに負担してもらうことを、納得してもらえるような良い言い方はないでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どれが一般的か?
という部分ですが、決まってないです。
ご家庭によっては、1部奥様のお金も毎月入れるという家庭もあります。(最近は収入が少ないからとかの理由かな)
あと、年に旅行などの時に貯めてるものから少し出して贅沢すると言う家庭もあります。
うちは、老後のことも考え貯蓄は増やしたい、 産後働けるかもわからないので、あてにしたくなかった、生活の器を広げてしまうとそこから生活レベルを下げるのは困難だからという理由ですね。
私が働かなくなれば、生活費が減る、ギクシャクする、旅行も行けないと旦那から不満が出るとか、よく聞くんですよ!
ご自身の両親のやり方とかも聞いてみるといいですよ。
あとはフィナンシャルプランナーとかに今後のライフプランとかも聞いてみると勉強になります。
それを参考にいつ家を買ってとか未来予想図を描く、ライフプランを考えるのもいいです。
結婚資金も親の考えがあって、嫁がせるから折半はイヤだ、男性側が少し多めにという親もいますので、2人だけで決めないで親の意見も参考にするといいですよ。
再度ご回答いただきありがとうございます。
具体的に教えていただき有難いです。
産後に働けるようになるかはわたしも不安です。
一応在宅でできる仕事ではありますが、今のようにはなかなか働くのは難しいですよね。
そこでまたお金が絡んできてギクシャクするのも嫌ですね…。
将来のことも考えながら、慎重に話し合っていきたいと思います。
フィナンシャルプランナー、聞いたことはありますがそういう相談ができるとういうことは知りませんでした!
親の意見も取り入れつつ考えていきたいと思います。
No.6
- 回答日時:
家事をするのやめたら?
自分の分だけ料理作って食べて、洗濯モノも自分の分だけする。
金銭面が折半なら、家事も同じだけすべきでしょう?
(ここに二人の年収をもちこまない。稼ぐ方が多く出すという理論は、稼ぐ方が納得できないのだから)
女が家事をするなら、男が家賃と水道光熱費を全額負担 約8~10万、女が食費と雑費負担で約4~6万、スマホ代や保険、医療費などは各自負担ってところでは?そして、あまったお金は、各自貯金をするなり、趣味につかうなり。
結婚となると、そうそう自由にもいきませんが、同棲のうちはそれぞれの収入に干渉すべきじゃないかと。
彼の言い分も半分はわかります。
質問者さんはそれに納得いかないなら、この男とのお付き合いはやめて、自分の方が稼いでいるのだから、家賃くらいだすよっていう男と同棲すべきかと思いますが?
ご回答ありがとうございます。
家事については、わたしがリモート、彼は通常出勤なので、時間があるわたしの方が多くやることは特に不満はありません。
でも確かに収入は彼の方が多く、生活費は折半、家事はわたしが多くやっているとなると、なんだか損している気分ですね。
情報不足で申し訳ないのですが、結婚まであと2ヶ月もないので、今後彼の収入が増えてもずっと折半でいくかもしれないと考えると、納得がいきませんでした。
もう一度しっかり話し合いたいと思います。
No.5
- 回答日時:
僕、同棲経験者ですけど
結婚して、二人の収入が合算されてそこから出すようになるまではそれぞれの財産はそれぞれが守り管理すべきだし(念の為の別れたとき対策)
またそうしている間はお互い何もかも対等であるべきだと思います
出し合うお金は収入によって変わるのではなく、あくまで1:1の対等
もしそのバランスが変わるなら、費用の少ないほうが家事分担を多く担うべきだし、
逆に家事を何も手伝わないなら金を多く出すべきだと思います
そのほうが不公平感を持たないので上手くいきます
忘れてはいけないのは「まだ他人同士」であるということ
どちらかがどちらかに経済的負担をかけるのは、本当に「負担」です。経済的にも精神的にも。なんで結婚もしてないのにコイツ養わなきゃなんねーんだよ、って「不満」を生み「不和」を呼びます
経済的に難しいなら同棲を解消するほうがお互いスッキリした気持ちで付き合えると思いますよ
ご回答ありがとうございます。
別れた時のための対策として、お互い別々の財産を持つことも必要ですよね。
結婚前までは対等として、結婚後にそれぞれの財産をどう分けていくかが難しいですね。
今はまだ他人同士でも、入籍までに2ヶ月もない状態なので、早めにしっかり話し合いたいと思います。
No.1
- 回答日時:
現状はさておき、今後結婚してからのお金のことをしっかり話し合えばどーですか?
たとえば結婚式はどーする?どの割合にするのか?
共働きの間のお金はどーするのか?
私の経験ですが、結婚しても共働きで折半してる過程は問題が多く上手くいってないように感じます。
結婚したらお小遣い制にして、旦那さんの給料だけでやりくりし、奥さんの収入は手をつけず貯金する
(奥さんの収入をあてにすると出産などで働けない時に破綻するからです)
結婚してからも折半を考えている彼なら別れる選択も視野に入れた方がいいです。
自分が趣味につぎ込むための生活費の負担軽減する相手とみているからです。
私は同棲期間、私の収入には手をつけなかったです。
もちろん私も自由に使いませんでした。
それぞれしっかり話し合う時期です。
納得いかなければ、自分の両親と相談するのも一つの手です。
価値観の違い、金銭感覚の違いは結婚後苦労する。
ご回答ありがとうございます。
結婚に関するこれからかかるお金についても、全て折半する予定です。
結婚後のお金のことについては、まだしっかりと話し合えていないので、時間を作ってちゃんと話し合いたいと思います。
旦那さんの給料でやりくりして、奥さんの収入に手をつけないというのが一般的なのでしょうか?
どこかで聞いたことあります。
まだお互いに結婚後のお金をどうするのがベストなのか、初めてで分からない状態なので、そのことも視野に入れて考えていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 お付き合いしている彼と同棲を始める事になりました。 彼とわたしでは年収が100万程違います。 彼の方 6 2023/02/15 16:02
- 労働相談 ある請負企業です。 毎年昇給が800円しか上がりません。 なのに役員や天下りが多い企業です。 今年賃 8 2023/05/07 20:43
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- その他(暮らし・生活・行事) 夫婦2人 生活費の内訳について 2 2022/10/18 01:47
- IT・エンジニアリング ITコンサル未経験 ベンチャーのコンサル会社にいくか迷う 4 2022/07/07 18:00
- カップル・彼氏・彼女 同棲の費用について 5 2023/05/17 16:44
- カップル・彼氏・彼女 今後の生活について 3 2023/02/15 09:19
- 新婚旅行・ハネムーン 彼氏は結婚がしたいだけなのでは?とモヤモヤ 4 2022/05/28 12:32
- 転職 この求人は、良い求人でしょうか? 6 2023/07/17 20:01
- 医療費 80歳以上医療費負担1割→3割変更の条件について 1 2022/05/28 08:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
同棲のときの家賃補助
新婚旅行・ハネムーン
-
旦那がケチ過ぎて、思考がまだ子供過ぎて困っています。 お互い30代前半、結婚1年、もうすぐ子供が生ま
所得・給料・お小遣い
-
カップルの同棲
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
ケチくさい男と思われたくないけど話し合うべきでしょうか?
カップル・彼氏・彼女
-
5
同棲です。手取りに10万程差額がある場合どういう割合で分担してますか? 光熱費、家賃でお願いします
カップル・彼氏・彼女
-
6
同棲時の家賃について
美容費・被服費
-
7
お付き合いしている彼と同棲を始める事になりました。 彼とわたしでは年収が100万程違います。 彼の方
カップル・彼氏・彼女
-
8
結婚生活。家賃と生活費折半。
その他(結婚)
-
9
同棲中、毎月私だけが赤字で辛いです
片思い・告白
-
10
収入に差がない場合、家賃を彼と折半するのは今の時代当たり前なのでしょうか? また、彼女の方は、勤続年
婚活
-
11
同棲のお金についてです。 私たちは家賃等全て折半です。 家賃77000円 折半 駐車場11000円
その他(恋愛相談)
-
12
共働き(正社員夫婦)の生活費分担について
所得・給料・お小遣い
-
13
同棲の家賃
家賃・住宅ローン
-
14
彼女との同棲生活費を全部払っている男性、払ってもらってる女性、集まってください。
カップル・彼氏・彼女
-
15
家賃補助の使い道
その他(住宅・住まい)
-
16
同棲の初期費用について。 4歳年上の彼氏(28)と結婚を見据えて同棲することになりました。私は24歳
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
彼女の料理度合いは、男性にとって大事な要素ですか?
レシピ・食事
-
18
彼氏とお金のことで揉めました。 長文ですが意見くださるとありがたいです。 デートのお会計時は大体夜ご
カップル・彼氏・彼女
-
19
同棲 片方だけテレワークの場合の生活費負担は折半が基本でしょうか?
その他(恋愛相談)
-
20
生活費折半は良くないのですか?
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同棲のときの家賃補助
-
結婚する至り家具や家電を購入...
-
トヨタ自動車社員の住宅事情
-
パート主婦の方々さ、 旦那さま...
-
手取り22万円での家族生活 付き...
-
家計簿を付けている家のプレゼ...
-
妻に月5万円の生活費は少ないと...
-
貯金がない彼女、ギリギリ生活...
-
同棲するにあたり、家賃12万は...
-
社宅か?賃貸か?
-
貯金と節約(新婚です)
-
小遣い制でなく生活費を渡すと...
-
手取り25万で2人で暮らせま...
-
子供が小学生になるまで働かな...
-
独身時代の貯金について
-
安すぎる物件・・・
-
この家賃では高すぎるのでは?...
-
月収手取り20万~、家賃(管理費...
-
再婚について 同棲について 40...
-
引っ越した後に隣の建物が事故...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲のときの家賃補助
-
同棲の生活費について相談です...
-
半同棲?の生活費について
-
婚約中の彼氏との生活費、家賃...
-
結婚前提の同棲について 今月か...
-
半同棲について。 毎日彼が家に...
-
収入に差がない場合、家賃を彼...
-
家賃は折半と言われました。ア...
-
結婚する至り家具や家電を購入...
-
居候 せふれ せふれがもう5ヶ月...
-
再婚相手との生活費の分担は?
-
生活費折半は良くないのですか?
-
共働きでは生活費を折半ですか?
-
結婚生活のお金の管理
-
共働き(正社員夫婦)の生活費...
-
生活費について 旦那の年収が約...
-
結婚式代 マンションを借りる初...
-
共働きと家事の分担
-
仕事と家事の両立が無理なのか...
-
生活費の分担
おすすめ情報