dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

計上と振替は同じ意味ですか?

A 回答 (5件)

・計上は、『一般的な日常の取引を仕訳して記録する事』かな。


・振替は、『事務的に科目と科目を仕訳して記録するだけの事』かな。

普通の生活に当てはめるならば、、、
給料貰ったり買い物してお金の増減がある取引を記録するのが『計上』。
財布に残ったお金を普通預金に預け入れるのが、(お金の居場所が変わっただけで、増減したわけじゃないので)『振替』。

というイメージかなと思います。
    • good
    • 1

違う意味です



計上は計算を積み上げていくイメージです

例えば
クリップは経費に計上し、タクシー料金は交通費に計上してください

といった具合です

振替は現金などの場所を移動させることです

例えば
楽天銀行の口座から楽天証券の口座に現金を振替する

などです
    • good
    • 1

お金がらみですが、その内容は全然違うぞ。



計上、「予算に旅費を計上する」全体の計算の中に含めて、ある物・事を数え上げること
振替、同一銀行同一支店内の口座間での資金の移動のこと
    • good
    • 1

ラーメンと相撲の違い位ですねッ!

    • good
    • 2

まったく違います。


「計上」というのは、簡単に言えば「記入すること」ですし、「振替」というのは、一旦計上され記入されている数字をその項目から削除して別の項目に移動させることです。
移動させた項目に書き入れることを「計上」と言います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!