

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ざっくり言うと、
「家賃」は、部屋の賃貸料。
「管理費」は、外の廊下、エントランス、エレベーター、
建物の掃除等の「共用部分」の賃貸料です。
なので、一般的には、「家賃+管理費」が、毎月の賃貸料に
なります。
これが「基本」。
で、後は「敷金、権利金、礼金、(2年毎の)更新契約金」。
これは、地域によって変わります。
敷金、礼金を取られる場合、最初のコストパフォーマンスは、
高く付きますが、「賃貸借」は「原状回復」が基本です。
契約を終了する場合、「タダで出れる」と言う事は、
恐らく、100%出来ません。
住んで居る間に、部屋が汚れるからです。
そこで、大家さんは、賃借人が部屋を出る際に、
この「現状回復費用」を、取はぐれないように、
「敷金、礼金、権利金」などを前払いさせるのです。
でも、綺麗に使い、汚れが、あまり無い場合は、
「前払い金」と「現状回復費用」を清算して、
余りの「お金」が戻る事も、多々ありますよ。
No.3
- 回答日時:
家賃の支払いはその通りです。
敷金は家賃の支払いができない時の保証金です。
ですからきちんと家賃の支払いができていれば返って来るお金になります。
ただ、昨今はクリーニング費用を退去時に払いますが、それに充当される事が少なくありません。
綺麗に住めばクリーニング費用だけの出費で済む事になります。
故意過失の破損があった場合は修繕費を取られますが、それに充当される事もあります。
敷金を払っていいないと、退去の時に準備するお金の額が増えるという事です。
礼金は大家への謝礼金です。
これは返されないお金ですし、これを退去時のクリーニング費用や修繕費に重盗することはありません。
今でこそ入居者の方がお客様ですが、一昔前は借りる時は大家の方が態度が大きかった訳です。
礼金を支払うメリットはありません。
今のご時世、まだ礼金を取っている時点で古い体質の大家だという事ですから、経年劣化さえ原状回復に含めてくる可能性があります。
No.1
- 回答日時:
月に6万ということです。
敷金は払っておくと出る時にその中で精算してもらえるので引越し(退去時)に思わぬ出費に慌てなくていい。
礼金は借りるための大家への謝礼のようなものなのでできれば払わない方がいいかなぁ。
更新とかのことも調べとく方がいいです。
1年更新とか2年とかあってその時にお金を払わされることが多い。
家賃1ヶ月分とか半月分とか色々あります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 敷金なし、礼金12万で、 家賃5万6千円ならば、 初期費用合計いくらぐらいになりますか? 3 2022/08/23 03:27
- 賃貸マンション・賃貸アパート 一人暮らしの家賃について 手取り18〜19万です。 悩んでいる物件が、管理費、駐車場代込みの料金から 6 2022/07/02 00:20
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート退去費用の相場はどれくらいでしょうか? 7 2023/08/25 12:39
- 預金・貯金 お金貯めるのが得意な方にどうすれば貯まるか教えてほしいです。お金稼ぐ方法も。正社員で働いています。 62 2023/08/17 08:23
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/06 19:38
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 4 2022/11/06 21:02
- 団地・UR賃貸 【URの退去費用と家賃返金について】 ※写真を添付させて頂きます。 この度妹がURから 退去する予定 1 2022/10/21 13:54
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/08 07:04
- その他(暮らし・生活・行事) 新卒1年目で80万円ほど貯金することは可能でしょうか? 初任給23万円 手取り18〜19万円 家賃5 3 2022/07/13 20:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
借上げ社宅 引っ越したいです。
-
至急お願いします 上限82,000円...
-
一人暮らしの初期費用が25万円...
-
Accessでのレポート作成。2
-
立ち退き料を教えてください
-
一人暮らしするのに
-
敷金、礼金0の良いところ悪いと...
-
アパートを借りるときに、必要...
-
ご教授ください。 4月から一人...
-
安い下宿について
-
木造アパートってやはり音響い...
-
アパートの名義変更 費用について
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
スーパー内の テナント と ...
-
セールス?同じ人が何度も
-
冷蔵庫の作動音に伴う上階から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
借上げ社宅 引っ越したいです。
-
賃貸マンションでのカラオケの...
-
賃貸の補助金、これって違法や...
-
更新時の労務報酬について
-
敷金と過払い家賃を返さない不...
-
ペットあり手取り19万5千だった...
-
部屋の退去に関して。更新月以...
-
賃貸住宅 敷金・礼金を毎月の...
-
4月にアパートを退去したので...
-
家賃と管理費
-
テラスハウス、アパートを 借り...
-
一人暮らししていますがいまの...
-
賃貸で礼金15万ってとても高い...
-
家を借りるだけならおよそいく...
-
急な引越しで費用が用意出来な...
-
大阪ってほとんどが賃貸物件借...
-
最初アパート借りるのにいくら...
-
三ヶ月だけ住む家を探してます。
-
安い下宿について
-
大手町から1時間圏内で3LD...
おすすめ情報