【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?

Eのことを、工学では「電界」、物理では「電場」というそうですが、なぜ2通りの言い方があるのでしょうか?統一すればよいのに、と思いますが。

A 回答 (6件)

青野修 大学の 物理教育 13巻 (2007) p.63,

https://www.jstage.jst.go.jp/article/peu/13/1/13 … に、
「物理教育川語集には、電界と電場が併記されている。.学術用語集では、見出し語に電場【理学】、電界【工学】と注が付いている。また,「場」は見出し語にあるが、「界」は無い。要するに、「電界」は学術用語としては不適当であるが業界用語として使われているのが実情である。」
と書かれています。
似たような用語に、磁場と磁界や超伝導と超電導があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> 「電界」は学術用語としては不適当であるが業界用語として使われているのが実情である。

これが結論ですね。はっきりしました。

お礼日時:2020/12/27 12:05

工学でも物理でも、文化がありますからねぇ。

工学では高調波と言い、音楽では倍音と言うようなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。工学と音楽の例は知りませんでした。参考になりました。

お礼日時:2020/12/27 12:00

分野による文化の違いですね。


電検の教科書などは「電界」を使ってますし
物理の教科書は「電場」です。

私は電気系学部出身の物理専攻だったので
教科書毎に表現が違ってて面白かったです。

言葉だけではなくて、記号や数式の書き方も違います。

虚数が j か i かも有名ですが、
電気系は強電では大文字を好みますし(弱電は小文字)、
物理の時間微分の書き方(上にドット)が、電気系ではフェーザ法の
複素数表示の意味だったりします(^^;

多分、永遠に統一されないのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。いろいろな違いの例を教えてくれてありがとうございます。こういう違いも面白いですね。

お礼日時:2020/12/27 12:02

電場も電界も英語も、 electric fieldですから、単なる訳の違いですが、物理のアカデミックな世界と、実用を重んじる工学の世界は、いろいろこだわりとか、プライドとか、張り合っているからじゃないですか。



他にも呼び方、使う記号、左右向きの定義など、いろいろ違うものはありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほどアカデミックな世界と実用を重んじる世界とのこだわりやプライドの結果ですか。そういうことってありそうですね。

お礼日時:2020/12/27 12:08

日本語に訳するとき、工学と物理では、翻訳者が違ったのではないでしょうか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

その可能性はありますね。

お礼日時:2020/12/27 12:09

マックスウェル叔父さんにでも聞いてください


昔は別々の物でした
今では弱い力も同列に扱われています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

昔は別々のものでしたか。それは知りませんでした。

お礼日時:2020/12/27 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報