「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

Nâ│n>=(n-1)â│n>
から
â│n>=c│n-1>
への導出ができません
固有値n-1がどうしてベクトル扱いされているのですか

質問者からの補足コメント

A 回答 (3件)

Nはナンバー演算子ですよね。


調和振動子の固有関数は│0>、│1>、│0>、....無限にある。

Nを正体の分からない波動関数│?>に作用させて、
N│?>=2│?>となれば、│?>=│2>と分かるわけです。

E-manのwebでは│n>をベクトルと呼んでいるけど、僕は波動関数と呼びました。同じものだから。

問題の、Nâ│n>=(n-1)â│n>..(*) ですが、â│n>=│?>...(1)
と置こう。すると、式(*)は、N│?>=(n-1)│?>となります。

すると、N演算子の性質で、│?>=│n-1>だと分かります。
N演算子は、波動関数(ベクトル)が固有関数nのどれだかが分かるからです。

â│n>=│?>=│n-1>  まあ、厳密にはc倍だけ異なることもあるので、
â│n>=c│n-1>とcを付けました。

OK?
    • good
    • 0

最低でも貴方が思っている「固有値n-1をベクトル扱いしている」の意味が分かる程度には貴方が考えている事を具体的に説明をしてくれないと、



そのような扱いはされていない

としか答えようがありません。
    • good
    • 0

どのような記述を見て「固有値n-1をベクトル扱いしている」と思ったのですか?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A