
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
kouraさん、こんにちは。
最近では変わったお寿司も出回っていてトンカツやフライもあるので
ソースも「あり」でしょうね。
カりフォルニア巻きなど、アボカドを使った物や、サラダ軍艦巻きなど
の味付はマヨネーズが使われていますね。
マヨネーズとお醤油を合わせて付けると、安いいマグロでも、
トロの味になるとか言いませんか?(「美味しんぼ」にもありましたね)
昔から使われているのは、「煮切り」ですね、最近では、焼き穴子にしか
使っていないようですが、昔は何にでも煮切りが塗られていました。
甘くてちょっと・・・という感じでしたね。
光物は本来酢締めにしてあるので、何もつけないで食べるのが、通らしいですね。
生牡蠣の上にレモン汁を絞って食べるのもありますし、
今ひらめいたのですが、バルサミコなんて如何でしょう、
カルパッチョに合うんだから、当然不味くはないと思いますが。
kotokoさんこんにちわ。
「マヨネーズとお醤油を合わせて付けると、安いいマグロでも、
トロの味になるとか言いませんか?(「美味しんぼ」にもありましたね) 」
うわ。そうなんですか?
「昔から使われているのは、「煮切り」ですね、最近では、焼き穴子にしか
使っていないようですが、昔は何にでも煮切りが塗られていました。
甘くてちょっと・・・という感じでしたね。」
煮きり・・そうでしたか。そうでしたよね。
「今ひらめいたのですが、バルサミコなんて如何でしょう」
うーん。これはよろしいかも知れません。
kotokoさんありがとうございます。
追伸)
私のはたらいております会社、きのうは大変でした。昨日の「台風ショック」がまだぬけません。
よほど、考えないとあぶないです。
朝、3時15分に私はおきるのですが、朝のうちはピンとこなくて・・。8時ころに、異変に気がついて・・。
No.7
- 回答日時:
「いぶり***」とかいうのがTVで紹介されました。
なんでも、白身の魚に醤油をつけると穢れる(けがれる)らしいからです。白身には白い調味料という理由からです。東京の、とある御寿司屋さんで実際に使っています。
作り方はだいたい覚えています。
1.土鍋に酒を一升いれて沸騰させ、アルコールを飛ばします。
2.出汁昆布をいれて1~2分煮ます。(その後取り出す)
3.たっぷりのカツオブシを入れて1分くらいですくって取り出します。
4.最後に塩を1/2カップくらい入れます。
5.冷まして一升瓶に戻し、使います。
分量は出ませんでしたので目安です。
試してみていませんが、今度やってみようかと・・・
なるほどなるほど。
そういえばですね、私20年位前にあるお相撲さんの経営する「ちゃんこ料理」で押すしをいただいたことがあるのですね。
「黒」は縁起がわるいというので、
おさしみにあわされたのが「いぶり大根おろし風・・」
気持ち悪かったのですが、親方がたべろ、たべろ(だまされたとおもって)とせかされて恐る恐る口に入れたらば、大変美味しかったです。
これが「いぶり」なのですね。
なるほどこれはすてきです。本当に要領よくわかりやすく教えていただいて感謝いたします。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
まぐろ=醤油 マヨネーズ マヨネーズ醤油 オリーブオイル+岩塩
たこ イカ えび 甘えび=醤油 マヨネーズ コチュジャン+マヨネーズ
光り物=ライムスライス 酢橘やカボスのスライス
白身=醤油 オリーブオイル+塩胡椒+レモンスライス
海苔巻=醤油 マヨネーズ醤油
穴子などの煮切りが塗っているもの=そのまま
思い浮かんだまま打ちこんでみました。
No.5
- 回答日時:
もうすでに、変わった調味料がいくつか出ているので、「そんなの知ってるよ」って思われるでしょうが、私がお勧めするのはポン酢、もしくはポン酢醤油(味ぽん)です。
ちょっと気が利く回転すし屋とかでも置いてますよ。
私は、甘えびや、いか、白魚なんかのにぎりはぜったいポン酢醤油で食べてます!!
すぐにでもお試しあれ。
ポン酢、もしくはポン酢醤油(味ぽん)です。
ありがとうございます。
これはよさそうですね。
すてきすてき。
なるほどこれはすてきです。本当に要領よくわかりやすく教えていただいて感謝いたします。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
マヨネーズなんかどうでしょうか?
マグロ漁船の船員さんから聞いた話です。遠洋漁業中に毎日マグロばかり食べるのですが、長期間醤油で食べるのには耐えられなくなり、最後に行き着くのはマヨネーズだそうです。これが一番美味いと‥。たしかにツナ缶はマヨネーズで食べますから、マグロはいけるかと。
以上kawakawaでした
最後に行き着くのはマヨネーズだそうです。!!
なるほどなるほど。
そういえば、合衆国のおすし屋さん、ずいぶん前ですが
マヨネーズもありました。
質問の要領も悪いのにありがとうございました。早速にありがとうございました。お忙しいところをありがとうございました。
感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 海外の著名な食通がこんな発言をして物議を醸しています。日本人としてどう思いますか? 「寿司は味気ない 12 2022/04/24 04:05
- ファミレス・ファーストフード スシローって、言うほど美味くないと思いませんか? はま寿司の方が種類も豊富だし、安いし、ゆず塩系もあ 5 2022/03/26 10:58
- 飲食店・レストラン 回転寿司 7 2023/01/24 07:56
- 飲食店・レストラン インド料理を食べたいのですか、メインで、チャバディ、インドカレーナン、他色々食べたいのですか、回転寿 2 2022/05/11 19:38
- 飲食店・レストラン 札幌でおすすめの寿司屋 2 2022/07/27 18:57
- 世界情勢 処理水排出で韓国中国が反発しています、マグロなどの消費は減り価格は下がりますか? 7 2023/07/08 16:55
- その他(悩み相談・人生相談) 最近美味しいもの以外食べれなくなった 20代前半ですが殆どの食べ物をまずいと思うようになりました。 7 2022/11/11 20:04
- その他(ニュース・時事問題) 韓国人観光客たちを狙った寿司店店主のワサビテロと違う概念となる理由について。! 6 2023/01/10 07:53
- 飲食店・レストラン 悪ふざけ動画は最近なぜ回転寿司に集中するの? 9 2023/02/01 19:46
- ファミレス・ファーストフード 回転寿司について はま寿司とかっぱ寿司どちらか雰囲気が良く長く食べ慣れで他の客くを気にせずゆっくり食 1 2022/05/12 11:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
お米の浸けおき
-
開封して一年以上たった冷凍の...
-
料理系テレビドラマやアニメに...
-
ラーメン屋で「お冷やください...
-
煮物とかの料理の、冷蔵庫で保...
-
カレーのトッピングとハンバー...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
【プロの料理人さんに質問です...
-
スーパーに米がないのでスパゲ...
-
消費期限内の未開封の焼きそば...
-
パスタってなんで立てて茹でる...
-
消費期限内の未開封の生クリー...
-
すし酢の配合、塩の量
-
三國シェフが三流シェフと言う...
-
tiktokの動画など見ていていつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
お米の浸けおき
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
甘じょっぱいってなんですか? ...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
カレーシチューとカレーの差は...
-
よく僕は人からチー牛と呼ばれ...
-
料理の話
-
クレープ焼くヤツでもんじゃと...
-
たこ焼きの原価って幾らぐらい...
-
ケンタッキーフライドチキンの...
-
家でおなかすいてるのに、食べ...
-
【輪切りと小口切りの違いって...
-
神田って街は何故、古本屋とカ...
-
なんでカレー屋やカレーパンあ...
-
お弁当が苦手。
-
ベトナム料理食べたことが無い...
おすすめ情報