dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コロナ禍の中、ある事業を執行するにあたり各役員からハンコを頂くことで承認される形の決議書を起案したいのですが、どのような様式が良いか悩んでいます。
「この○○事業を執行したいと思います。」と押印欄だけで問題ないでしょうか。
または「この○○事業を執行してよろしいか。」とするのでしょうか。
それとも「この○○事業の執行に承認できる人は押印願います。」でしょうか。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    このような方法で決定するのは普通でしょうか。問題ないでしょうか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/26 13:43

A 回答 (3件)

どれも議決書にはならないですね。



別紙○○事業を執行について。

氏名    賛 否 印

でしょぅ。

>「この○○事業を執行したいと思います。」と押印欄だけで問題ないでしょうか。
>または「この○○事業を執行してよろしいか。」とするのでしょうか。
>それとも「この○○事業の執行に承認できる人は押印願います。」でしょうか。

これは添え状ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。

お礼日時:2020/12/26 14:34

コロナで会議を開けないなら 持ち回り決議で問題ありません


以下の事業を執行したいと思いますが 承認いただける方は 押印もしくはサインをお願いします と書いて 各役員の名前を書いておきましよう
自治会なら 回覧板方式で問題ないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回覧板形式は楽ですね。参考にしたいと思います。

お礼日時:2020/12/27 18:07

「この○○事業の執行に承認できる人は押印願います。

」が良いと思います。
この方が分かりやすいです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
決議書に押印イコール承認だからタイトルと被っているのではと思ったので。

お礼日時:2020/12/26 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!