
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まず、基本的な用語が混乱しています。
補助動詞というのは、文節という文での機能の名称ではなく、単語としての品詞区分です。そもそも補助動詞という品詞区分自体が誤りで、動詞でしかありません。
単独しているなどという用語はありません。独立しているでしょう。
したがって、文節としての機能は文節単独ではなく文の中で考えなければ意味がありません。
「遊んで いる」の「いる」は動詞で、継続・進行の意義を表します。
「試して みる」の「みる」は「こころみる」という意味です。
「やって あげる」は、動作を他にしてやる意の丁寧表現です。
語の意義と文での機能をきちんと区分して正しく理解しましょう。■
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 自立語/付属語という品詞区分の誤り 5 2022/09/05 00:20
- 英語 「第2文型主語のwhat節が前置詞の目的語である場合に、補語の前に同じ前置詞が必須なのか」について 2 2023/05/12 11:17
- 日本語 名詞、動詞、形容詞、副詞・・・などは品詞 ・a part of speech と呼ばれます。 ところ 2 2023/02/20 13:32
- 英語 After scanning the modified surface, images were c 2 2022/10/15 21:42
- 英語 再帰代名詞の使用及び不使用条件について 2 2022/10/17 11:28
- 英語 下記のの英文に関して質問します。 “We will remind you to renew your 3 2022/11/23 18:01
- 英語 「名詞+形容詞/現在分詞/過去分詞+to不定詞の副詞的用法」の語順について 7 2022/09/22 05:27
- 英語 以下の英文法の四択問題について質問です。 The Internet service provider 1 2023/02/01 19:50
- 英語 共通の前置詞の目的語を持つ前置詞句を列挙する際の表現方法について(省略の位置と方法) 3 2023/08/24 09:40
- 英語 The external branch of the PSA artery may also be 1 2023/03/03 21:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
漢字を使いたがる人
-
格助詞「に」が場所を表すとい...
-
「人気な商品」という言い方は...
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
この問題のaの解答が「しかし」...
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
「見られてください」という敬...
-
文法を知らずに外国語をしゃべ...
-
<形容動詞>説の誤り(1):...
-
1.「東京は名古屋よりずっと人...
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
日本語を教えてください。 『弱...
-
なんという字でしょうか
-
世界線?
-
国語、日本語の問題。この文章...
-
私の文章は変?
-
この崩し文字は何と読むのでし...
-
「自分なら」と「私なら」とで...
おすすめ情報