dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

進路相談です。俳優志望の高二男子です。

今までは何となく理系でやってきましたが、文転を考えています。

というのも、先ほど述べたように僕は俳優志望なのですが、高校のうちから芸能活動をやっているのと大学から活動を始めるのでは、経験量という面からも、周りからの目という面でも、差が大きいという声を聞きます。

そのため、芸能活動をしながら受験する方向で考えてました。

しかし今後、事務所に入って、オーディションたくさん受けて…、などを考えると時間的に理系進学は厳しそうです。

そもそも英語も英検準一級レベルありますし、文転して 受験の負担を減らして、芸能活動しながら大学進学したらどうだろう?と思いました。(文系でも簡単ではないのは分かってます)

そもそもお前は大学で何をやりたいんだ?と思われるかもしれませんが、よく自分でも分かりません。国際関係や外国語もやりたいし、数学や情報もやりたい…。文系なのか理系なのかよく分からないままここまできました。

芸能活動できるし、文系でもやりたい分野ある。ここまで聞くと文転がベストな選択に思われるかもしれませんが、理系を簡単に捨てられません。

一見、勉強に無縁に思える芸能界でも、理系出身となれば周りからの目が変わるのかな…なんて考えてしまいます。

他にもいろんな事を考えてしまいます。例えば理系に行っても「俺には理系という肩書きがあるから」と天狗になり1番大事な俳優という夢が中途半端になってしまう可能性を考えたり。文転するかしないかで 芸能活動の差は一年分しかないでしょ?そのためにわざわざ文転する?と考えたり。芸能活動という言い訳をつけてるだけで、本当は単に勉強から逃げているだけかも…と思ったりもします。

考えだしたらきりがないですね笑。まとめます。

芸能活動しながら文系進学を目指す (もちろん簡単な道ではないですが)、それか 芸能活動は大学入学後になるかもしれないが 理系進学 理系出身という言葉の影響力を信じて理系に進むか…。回答お待ちしております

こんな長文を最後まで読んでいただきありがとうございます。是非アドバイス等よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

真面目に回答します。

まず質問者の方が、芸能活動に、大学生という身分を生かすのかということです。それなら最低でも「GMARCH」以上に進む必要があります。学歴が利用できるのはそこまでです。ただし、そうした大学は「芸能活動」をしているからと言って「広告塔」として学生は利用しませんし、卒業は難しいというのが現実です。多くの芸能人が中退するのはそうした事情があるからです。まして、理系に進学すれば「実験」がありますから卒業は無理だと思います。つまり「~大」というブランドを使うかということですが、それを使って何とかなるのは3年が限界です。さらに言えば、友達がある程度安定した生活を送っているのに、質問者の方が下積みの生活を送れるかということです。まずはその覚悟が必要でしょう。
一般的には「有名なマンモス大学」の演劇サークルなどに所属して「人脈を広げる」というやり方が「大卒芸能人」の生き残り作戦ですが「高校生」から活動したいという事なら、もし「高校時代」に有名になれば「プロダクション」が進学させないでしょうし(私の知り合いの芸能人もそのことでもめました。結局2に伴大学進学をしました。今では超有名人です)知り合いのうち一人は大学を中退しました。逆に、大学在学中に有名になれなければ、長い間下積みがあると思って下さい。理系・文系どちらに進まれても構いませんが、自分御才能をいつまで信じて芸能活動をするのかということをしっかり決められてから、選択されることが大切だと思います。
    • good
    • 0

全然知りませんが、


向井理、藤木直人、まぁ二枚目ですよね。
道歩いてりゃスカウトの方から声をかけるでしょ。
だもんで、理系に進んで、出遅れても、なんとかなった、のかもね。
あなたもそっちなのかもしれないけれど。
正直、この二名に関しては、出遅れ感は否めませんよね。
藤木直人、あれだけの美形で、このキャリア、というのは、申し訳ないけれど正直そう思います。
高三辺りでスパッと芸能人に専念していれば、とっくに大河の主役を取っていたかもしれない。
あなたの容姿が彼らのレベルであるなら、大学に進学しないか、しても文系の楽な所か、が良いと思います。
といっても、昨今出席が五月蝿いんで。あなたの親かもうちょい上までなら、文系なんて毎日大学に行くのは一年の時だけ、それ以降は週一くらい、だったかもしれませんが。

逆に、あなたの容姿がムロツヨシレベルでしか無いなら(ヲイ)、ただの演劇好きで、かなり低い確率でしか成功しないんで、理系に専念。

志望している職業に対する、能力や才能次第で話が変わるんでしょう。
好きじゃ無いんだけれど、打席に立てばヒットかホームランかファーボール、出塁率8.5割、なんてことなら、理系に進まない方が良い、プロに行った方が良いし、大学に行くなら育成に定評のある所、でしょう。東大京大は論外で、慶応もダメかもしれない。
二球団のスカウトから名刺を貰ってはいるが、今年の指名は無し、なら、いっそ諦めて理系で、名門野球部へ(文系へじゃなくて野球部へ)、どちらかかもしれません。
プロなんて夢のまた夢、二回戦負けのチームの普通のレギュラーでしかない、なら、理系でしょう。
何かおかしいですかね。

受験の負担が減るだろう、というのは、たぶん違うと思いますけどね。
大学入学後どうなるか、という考え方ならまだ。
特に、早慶MARCHの難易度は、文系>理系でしょうから。慶應医学科以外。
それと、理系はエラいわけじゃない。自慢にもならない。
    • good
    • 1

理系出身の俳優の一例を挙げると、阿部寛は中央大学理工学部出身で、在学中に応募したノンノボーイフレンド大賞で優勝し、芸能界デビューしています。

ファッションモデル出身の俳優として知られますが、モデル時代も俳優時代も、彼を「理系出身だから」という目で評価した人はいないでしょう。
また、向井理は明治大学農学部出身です。別に理系出身だから芸能界で芽が出たのではなく、学生時代からのバイトの延長で仕事にしていたバーテンダー時代に「イケメン」として雑誌に紹介され、スカウトされてデビューという経緯です。もちろん本人に俳優としての才能があったので、その後、ブレイクしたわけで、別に学歴で俳優として評価されたわけではありません。

芸能活動というものは、進学や就職活動のように計画的にやっても精かが付いてくるものではありません。才能と運が全てです。

ぶっちゃけ、芸能活動の長さで言えば、子役から活動している人には敵いません。しかし芸歴の長い子役が大成する例は決して多くはないと言われています。
あなたに才能があれば、大学在学中、いや卒業後でも花開く可能性はあるし、才能が無ければ高校から芸能活動をしても花開くことなくワナビで終わってしまいます。
「高校から芸能活動してたんだから!」ということを拠り所にするような考えは、芸能界では通用しないと思いますよ。

結論:勉強から逃げる言い訳に、芸能活動と文転を使っているだけです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!