プロが教えるわが家の防犯対策術!

たしか以前、唐辛子の葉を食べた事があることを思い出しました。
でも、店頭には売られていないようです。
食べられる葉と食べられない葉ってあるのでしょうか。
唐辛子といっても、ピリッとあまり辛くない種類です。
プランターで育てていますが、大きく育ち、青々とした葉を見ていると、食材にしてみたくなります。
もし、料理方法なども教えてください。お願いいたします。

A 回答 (5件)

唐辛子の葉は食べられます。



レシピです。

きごしょう(唐辛子の葉のことです)
http://nicoscity.nipponshinpan.co.jp/nicoscity/k …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私が投稿したすぐに、回答が届きました。
本当に、情報の早さにビックリとしました。
早速作ってみましたら、お酒のつまみにも、ご飯にもあって、主人も喜んで食べてくれました。
料理は、楽しく作って、楽しく食べる。
無知な主婦としましては、助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/08/22 12:06

こちら津軽ではポピュラーな料理なのですが、たぶん美味すぎてご飯があっという間に無くなるでしょう。



以下:レシピ

材料:
青い唐辛子の葉(以下:葉)
ナラタケ(広葉樹林に生えるキノコ:地方名=サモダシ/モダシ/カックイ/イッポン など)の水煮。
めんつゆ
なっとう昆布(根昆布を乾燥させて砂粒より少し大きい粒に刻んだもの。ぬるま湯で練ると納豆のような粘り気がある)
お好みで青唐辛子の実。

1.ナラタケをめんつゆで煮付けて葉を入れる。
2.グリルやトースターで焼き目をつけた青唐辛子を刻んで混ぜる。
3.容器に移し、少し覚めてからなっとう昆布を入れて混ぜる。
4.粘りが出てきたらタッパに移し冷蔵庫で冷やす。

できあがり~~~激美味!

食用菊を混ぜると色合いがあって良い。
なっとう昆布が無い場合、オクラでも良いし、あれば両方入れても美味しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レシピ、詳しく書いていただいてありがとうございました。
ちょっと、手間がかかりそうですね。
レシピを印刷しておいて気が向いたら作ってみますね。
それと、友人がオクラや昆布が大好きなので教えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/08/22 12:16

品種と収穫時期次第です。


運が悪いと.硬くてスジばかりでかみ切れませんから。
料理法は単に.醤油と砂糖で煮るだけです。保存食にするのであれば.単品で砂糖50%又は塩13.5%になるように.混ぜる場合には.ぞぞれの比率の合計が1になるように(砂糖25%+塩約7%とか)にします。面倒ならば.味を見て良いかと思ったらば.その分量にして冷蔵庫に保存します。


あと.鑑賞用ではないですよね。鑑賞用は.何が入っている(交配している)か分からない(毒性のある種を交配するときがある)ので.食べないほうが良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一番簡単そうですね。
新芽の柔らかいところを使ってみます。
何しろプランターで作っているので、量はほんのちょっとになってしまいますね。
来年はもっと本数を増やした植えてみます。
唐辛子は早めにとるとピリッと辛くて美味しかった。
いろんな品種があるのですね。

お礼日時:2001/08/22 12:24

 葉唐辛子は佃煮として売られているのが普通だと思います。

関東だと例えば、神奈川の大山(おおやま)の名物ですね。辛口のさっぱりした味がいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
唐辛子の葉の佃煮をどこかで頂いたものを食べたことを思い出しました。
神奈川のおみやげだったのでしょうか。
とてもおいしかったです。
佃煮にすれば長く持ちますね。
一度作ってみます。

お礼日時:2001/08/22 12:02

季節物ですからねぇ、店頭には9月くらいに出てくると思いますが、あまり一般的ではないので、気合い入れて探さないと見つからないかも・・・



食べられない物はないと思います、種類によってウマイマズイはあるかも知れませんが。

私の家では毎年唐辛子(辛い物)を栽培して、秋に葉唐辛子をだし、醤油などで炊いて保存食としていますほのかな苦みと唐辛子の風味がご飯に合います。「唐辛子の葉」で検索するとたくさん出てきましたよ。そのうちの一つを参考に上げておきます。簡単そうでしたので。

参考URL:http://e-kyoto.net/aji/09a.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトを拝見しました。
自分で探そうとも思いませんでした。
京料理なんですね。
違う料理もたくさんのっていましたから、勉強してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/08/22 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!