dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告をする必要があるのにしなかった場合、その後どのような手続きを取る必要がありますか?
還付金がある場合と追加で納税しなくてはいけない場合の2通りがあるかと思うのですが、それぞれの場合について教えていただきたです。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

こんにちは。


確定申告は確かに面倒なものですが、
税金が出る場合はさかのぼってすると加算税や延滞税を取られますので要注意です。
還付の場合は少々の遅れての申告でも大丈夫のようです。
参考にのせておきますのでご覧下さい↓

参考URL:http://allabout.co.jp/finance/savemoney/closeup/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。忘れないようにしたいと思います。

お礼日時:2005/02/13 14:38

還付になる場合は、一度も確定申告をしていない年については5年まで遡って確定申告が出来ます。



一度確定申告をして年について、更に追加で控除を受ける場合は、1年に限って「更正の請求」が出来ます。

納付税額がある場合は、確定申告の期限後に申告をすると延滞金等が取られます。
http://www.zeirisi.com/kyousitsu/houjin/bassoku. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。忘れないように申告したいと思います。

お礼日時:2005/02/13 14:39

還付がある場合、5年間はさかのぼって申請できます。


それがすぎれば、帰ってくるはずの所得税が帰ってこないだけです。

追納の場合、期限内に申請しなければ追徴金が必要だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。うっかりしてたらだめですね。

お礼日時:2005/02/13 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!