アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地理Bと日本史B
の内容を簡単に教えてください。
来年、文系に進んでどちらを選択しようか悩んでいます。
日本史は暗記量が半端なく、世界史Bと並行するのは相当勉強しなければならないと聞きました。
一方、地理Bは中学校で習ったような内容ではなくデータや統計を読み取って解くような問題がたくさん出ると聞きました。
正直、暗記力は自信がある方ではないし、かと言って数学のようにデータを分析するのも得意ではありません。
こういうこともあり、先生からはどちらを選択するかよく考えるように言われました。
2つの分野、特に地理Bはどのようなことを習うのですか?
また、勉強法も教えてくださると助かります。

質問者からの補足コメント

  • 日本史に決めました。
    皆さんありがとうございました。

      補足日時:2021/02/06 23:07

A 回答 (3件)

学校の授業は基本的に、教科書で行います。

来年使う教科書はもうすでに決まっています。先ずは、来年使う教科書、資料集などを見せてもらったらよいと思います。つぎに来年の授業はどのようになるのかを、「地歴科」の先生に聞いてください。そこで判断されるのが一番です。特に地歴科の先生は変わった授業をする先生もいますから、その辺も聞くと良いかもしれません。勉強方法などは「個人の学力」によって
変わりますから、それを全て書いたら4000字では足りません。これも先生に聞くのが一番です。地歴科の先生が教えてくれないのなら「私は選択するデータがないので選択できません」とはっきり言えばよいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!
なるほど、教科書を実際に見せてもらう手がありました。
まだ、選択する時間はあるので先生にも相談してみたいと思います。
たくさん説明してくださりありがとうございました!
有り難いです。

お礼日時:2021/02/03 21:53

日本史Bは日本の通史を学びます。

暗記量が多いのは致し方なし。
但し、読書嫌いが日本史を選ぶと地獄を見ます(無味乾燥な文字列と数列を延々と暗記するハメに)。『日本の歴史』全二〇巻とかを平然と読破できる資質が要求されます。というより、そのレベルで人物や場所や用語や年号の因果關係が頭に入っていないと苦労します。

地理Bは自然地理学(気候や地質・地形など)、人文地理学(都市の発展、国際貿易など)、地誌(世界各地域の概略)について学びます。理科で地学が得意ならそこそこ学習分野が被っています(互換性があるとまでは言えない)。そもそも国公立大学で地理学の研究室はたいてい理学部にあったりしますので、理系を苦にしない奇特な人以外は日本史の方が無難だと思います。

視点を変えるならば、多量の文書から何かを読み解くのが得意か、データやグラフから何かを読み解く方が得意か、の選択ですね。

教員の間でも「私、地理は不得手なので」と持ちたがらない人がいたりしますので、ご自分が理系科目が不得手な自覚がある場合は日本史にしておきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

詳しい説明ありがとうございます!
すごく為になります。
やっぱり、地理Bは理系よりなんですね…
読書は好きなので、やっぱり日本史の方がいいのかも…
本当にありがとうございました。

お礼日時:2021/02/03 20:13

日本史Bは日本国の古代からの主要な歴史事項を周辺国とのかかわりと共に、


地理Bは世界の諸地域の風土的・社会的な特質を学びます。

内容としてはそんなところですが、現実問題として
文系で地理を選択すると受験できる大学・学部学科がかなり限られてしまいますので
それなりの大学の文系学部を志望されるのでしたら日本史を選択されることを強くおすすめします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

分かりやすい説明ありがとうございます。
そうなんですか!
元々、日本史志望だったので背中を強く押された気がします!
すごく参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/03 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!