プロが教えるわが家の防犯対策術!

サラリーマンや普通に収入があった人が多重債務に落ちいるパターンは
収入がある若い時期や高収入の時点での収入をベースに返済額を策定して
その返済額が何十年も続いて高齢になり収入が減り返済が滞り
多重債務になるパターンが一番多いでしょうか?

そうなると対策としてどのようなことに気をつければいいでしょうか?

アドバイスよろしくおねがいします。(*´ω`*)

A 回答 (4件)

>サラリーマンや普通に収入があった人が多重債務に落ちいるパターンは


収入がある若い時期や高収入の時点での収入をベースに返済額を策定して
その返済額が何十年も続いて高齢になり収入が減り返済が滞り
多重債務になるパターンが一番多いでしょうか?

そういうケースは稀で、もっと短期間に債務超過となります
収入に合っていない生活水準の維持(高級車の所持、外食三昧など)による支出(無計画なカード払いやリボ払い、キャッシング、消費者金融の利用)を積み重ねてた結果、

無計画なところに、更に多重債務となり自分の借金がどれほどかが全く分からなくなり債務整理や自己破産という流れになるのです


対策としては収入に見合ったカード利用を計画的にすることです
例えば一月のカード利用は収入の3割までなど、決めたうえで活用するのです

若しくは、目的が現金を持ち歩かない事なのであれば
クレジットカードではなく、プリペイドカードやpaypayなど活用しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分は、現在42歳の精神障害者です。障害者雇用で手取り12万の
収入があります。借金はありません。貯金は1300万ほどしか
ありません。

両親は健在ですが、パーキンソン病と心臓病を患っています。
これから、両親がますます、高齢化するに伴い、
介護費や医療費、などがかかる場合、
両親の年金と自分の収入を合わせた収入だけで賄えなくなることも
考えられます。

そうなると、貯金が徐々にへることになり、

自分も、現在は精神的に安定して仕事ができていますが、
仮に、コロナなどの影響や体調悪化や介護などで仕事をやめなければ
ならなくなった場合に、収入がなくなり、貯金を使い果たし
背活費に困窮して借金をすることになるかもしれません。。。


そうなったら収入も安定しないことから返済のめども立たず、
借金に借金を重ねて多重債務に陥ることにならないか心配です。

(´・ω・`) どのように対処していけばいいですかね?

アドバイスいただきたいです。(´・ω・`)

お礼日時:2021/02/07 18:30

いいえ。


収入を考えずに複数個所から借金を重ねた結果、
返済額が重なって収入を超えてしまった、
そんな人です。

何十年も返済が続くローンは審査が厳しいので、
それが可能な方は「多重債務」にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分は、現在42歳の精神障害者です。障害者雇用で手取り12万の
収入があります。借金はありません。貯金は1300万ほどしか
ありません。

両親は健在ですが、パーキンソン病と心臓病を患っています。
これから、両親がますます、高齢化するに伴い、
介護費や医療費、などがかかる場合、
両親の年金と自分の収入を合わせた収入だけで賄えなくなることも
考えられます。

そうなると、貯金が徐々にへることになり、

自分も、現在は精神的に安定して仕事ができていますが、
仮に、コロナなどの影響や体調悪化や介護などで仕事をやめなければ
ならなくなった場合に、収入がなくなり、貯金を使い果たし
背活費に困窮して借金をすることになるかもしれません。。。


そうなったら収入も安定しないことから返済のめども立たず、
借金に借金を重ねて多重債務に陥ることにならないか心配です。

(´・ω・`) どのように対処していけばいいですかね?

心配です。生活保護を受ける状態になるまで
貯金を使い果たして生活をしていくしかないのでしょうか?

自分の手持ちのお金をどんどん減らしながら、生活のめどが立たなくなるまで
親を介護して生活するというのはそうとうきつい気がするのですが、

なにか対策はないでしょうか?(´・ω・`)

お礼日時:2021/02/07 18:32

多重債務者の年齢構成を調べてみたのですが、簡単には出てこず、代わりに多重債務が原因とみられる自殺者の年齢構成(男女あわせて。

でも女は7%です)は分かりました。

それによると、20代:12%、30代:15%、40代:28%、50代:27%、60代:14%などとなっています。
40代・50代の働き盛りが多いようです。そのときの年収は100万円~300万円に集中しています。

また、借金をしたきっかけは、低収入・収入減:30%、商品などの購入:17%、借金返済・クレカ使いすぎ:15%、事業資金補填:9%(複数回答あり)などによります。

このことから、働き盛りの世代なのに収入が少ないのが多重債務になるきっかけのようです。まあ、当たり前と言えば当たり前ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分は、現在42歳の精神障害者です。障害者雇用で手取り12万の
収入があります。借金はありません。貯金は1300万ほどしか
ありません。

両親は健在ですが、パーキンソン病と心臓病を患っています。
これから、両親がますます、高齢化するに伴い、
介護費や医療費、などがかかる場合、
両親の年金と自分の収入を合わせた収入だけで賄えなくなることも
考えられます。

そうなると、貯金が徐々にへることになり、

自分も、現在は精神的に安定して仕事ができていますが、
仮に、コロナなどの影響や体調悪化や介護などで仕事をやめなければ
ならなくなった場合に、収入がなくなり、貯金を使い果たし
生活費に困窮して借金をすることになるかもしれません。。。


そうなったら収入も安定しないことから返済のめども立たず、
借金に借金を重ねて多重債務に陥ることにならないか心配です。

(´・ω・`) どのように対処していけばいいですかね?

医療費や介護費は最低額はある程度異常かかってしまう場合
医療や介護の質を下げて対処するしか方法はないのですよね。
(´・ω・`)

お礼日時:2021/02/07 18:35

いえ若い時に多重債務になるパターンがほとんどです


カードなど便利なものがあるので 趣味や遊びに使い
限度額まで行った場合 そこで辞めれずまたカードを作る
最後は生活ギリギリになり身動きが取れなくなるパターンです
女性はクレジットカードなどで商品を購入
男性はギャンブルなどによる多重債務が多いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなのですね。(´・ω・`)

回答ありがとうございます。

自分は、現在42歳の精神障害者です。障害者雇用で手取り12万の
収入があります。借金はありません。貯金は1300万ほどしか
ありません。

両親は健在ですが、パーキンソン病と心臓病を患っています。
これから、両親がますます、高齢化するに伴い、
介護費や医療費、などがかかる場合、
両親の年金と自分の収入を合わせた収入だけで賄えなくなることも
考えられます。

そうなると、貯金が徐々にへることになり、

自分も、現在は精神的に安定して仕事ができていますが、
仮に、コロナなどの影響や体調悪化や介護などで仕事をやめなければ
ならなくなった場合に、収入がなくなり、貯金を使い果たし
背活費に困窮して借金をすることになるかもしれません。。。


そうなったら収入も安定しないことから返済のめども立たず、
借金に借金を重ねて多重債務に陥ることにならないか心配です。

(´・ω・`) どのように対処していけばいいですかね?

仮に両親の介護や医療費などや自分ががんになったりして
医療費の負担が月100万とかになったら2年もたない貯蓄しかありません。
心配です。

どうすればいいでしょうか?(´・ω・`)

お礼日時:2021/02/07 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!