dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今生活保護をもらっているのですが8年前離婚中に元旦那が捕まり、七年間刑務所にいました。
以前の離婚は旦那の浮気、暴言、子供に教育の悪い方々が出入りしたり、精神的に参ってる中旦那から離婚を切り出されて別れ、その後精神的に参り病気になり生活保護をもらい生活してたのですが…
出所してきて突然連絡がきて、子供に会わせてくれと連絡が来ました。
子供に会わせて、元旦那は見違えるように変わっていました。
なので、子供が一緒に生活したいと望んでいて、元旦那と話あい、また一緒に暮らすことにしたのですが、元旦那は他市町村にいて、まだ収入がないのですが、元旦那は母親の持ち家に住んでいて(母親は他界)そこに引っ越ししたいのですが、この状態で生活が安定するまで生活保護を受けることはできるのでしょうか❓
後引っ越し費用はこの場合い出ますか❓
後、生活保護を受けられない場合は生活保護を辞退するつもりです。
その場合は引っ越し費用、今住んるアパートを出るので退去にかかる費用は自腹でしょうか?
詳しくわかる方わかる方わ教えて下さい。

A 回答 (8件)

事を焦らず、旦那が就職して引っ越し費用を出すくらい


貯金できたら、籍を入れてです。

それを楽しみに旦那が頑張るのを待たないと、ダメと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

はい、そうですね…
もし一緒になっても子供達のために私も頑張って働きます

お礼日時:2021/02/17 16:47

ふざけるな!

    • good
    • 0

2021/02/15 10:49の質問で回答した通リです。


ただし、元旦那が暴力関係であれば保護は無理です。
    • good
    • 0

二度目です!



でしたら、もう少し様子をみて、旦那さんが稼げるようになってから籍をいれる方が子供と質問者様の為には良いかと存じますよ、焦らないでくださいませ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですね…焦ってもいいことありませんよね…
もう少し冷静になって考えます。
ありがとうございました

お礼日時:2021/02/17 18:21

良く女性は被害者と思いがちですがその様な男性を選び、結婚し、子供を産んだ責任は貴女にあり、生活保護にしている時点で子供にかなりの我慢を強いているようになります。



旦那が会いたいでは無く仕事を確りして養える様になる必要があるし給与が安ければ貴女も普通に働く必要があります。

税金に寄生し自立出来ていない人が子供を養育出来ている様には見えません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

おっしゃる通りですね…
私もがむしゃらに働きます

お礼日時:2021/02/17 16:45

旦那さんに資産があることになりますので、いっしょに住んで生活保護受給を続けることはたぶん無理です。

 その場合、すべて自分の費用で賄うことになります。 ちゃんと、生活の足掛かりを作ってから行動されたほうが良いと思ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございます(*≧∀≦*)

お礼日時:2021/02/17 16:44

元旦那さんは仕事決まったのですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

仕事はしています。まだ始めたばかりで自営なのですが…

お礼日時:2021/02/17 16:43

正直子供を施設に送っては?



働かない男性に養育の資格は無いし、生活保護は子供の貧困に繋がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

施設は嫌です…私も施設で育ちました。
なのでできません、そんな事

お礼日時:2021/02/17 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!