
新型コロナウイルスで、ファイザー製のワクチン接種を行う際、1瓶当たりの接種は一般的な注射器を使うと5回だが、LDS(最小残留型)注射器なら6回接種できるとの新聞記事があります。
近年の人体への注射は、注射針の使い回しによる感染を恐れて、一回限りの使い捨てが主流だと思います。
5回接種とか、6回接種というのは、同じ注射針で何人もの人に接種するのでしょうか?
仮に、針の部分だけを取り換えて接種するのであれば、針の交換に際して医療従事者に針刺しのリスクが生じます。また、針の交換を忘れることも考えられます。いずれにしても、使い捨ての注射と比べて色々なリスクが高まると考えられます。
新型コロナウイルスのワクチン接種方法の実態を教えて下さい。

No.2
- 回答日時:
ワクチンに限らず、今の日本は注射器は1人1回の使い捨てだよ。
こんな事、基本の基だぞ!
回答、ありがとうございます。
私もそう思うのですが、ニュース記事を見ているとそのように読み取れたので、不思議に思い質問をしております。
No.1
- 回答日時:
針だけ替えても感染リスクはある。
筋肉注射の場合、針を刺したら一度内筒を引くんだよね。
テレビでの注射シーンを見ていればわかる。
これは針が血管に入っていないかを確認するため。
血管に直接入ったら良くないので。
血管に入っていれば注射器の中に血液が逆流する。
逆流したら針を別の部位に打ち直す。
つまりこの操作をすることにより、注射液は汚染されることになるから他の人に打つことはない(針を替えても)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 中型犬、雑種、推定12さいの犬件で質問です 飼い主の母が行ってる動物病院では 狂犬病のワクチンの前に 1 2022/05/27 23:08
- 政治 新型コロナウイルスワクチン(遺伝子ワクチン)の接種が本格化してから国内の超過死亡数が激増しておりコロ 2 2022/09/10 08:20
- 政治 要するに新型コロナウイルスワクチン(遺伝子ワクチン)は長期的な安全性は分からないし治験中ということ。 3 2022/03/25 23:35
- 政治 ワクチンパスポートはおかしいと思いませんか?接種さえるかしてないかの医療関係のプライバシーを公に晒さ 3 2022/09/10 09:35
- 医療 新型コロナワクチン接種三回目の接種券が届きました。予約を入れたいのですが、来週月曜日に身体の痛み止め 1 2022/03/25 00:53
- 皮膚の病気・アレルギー 僕は一回もコロナのワクチン接種をしていません 12 2022/10/02 13:27
- その他(ニュース・時事問題) ワクチン接種後って 4 2022/12/20 19:04
- その他(病気・怪我・症状) 85歳の認知症の祖母に コロナワクチン接種券 5回目が届きました。 デイサービスに行って いますので 3 2022/10/28 05:45
- 政治 新型コロナウイルスワクチン(遺伝子ワクチン)を接種して血栓ができて手足を切断することになった人が世界 5 2022/08/20 07:31
- 政治 コロナワクチン(遺伝子注射)の接種が本格化してから異常な超過死亡数になってますがこれでもコロナワクチ 3 2023/04/03 13:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内科の診療
-
帯状疱疹のワクチン
-
mRnaワクチンって21世紀医療の...
-
子宮頸がん予防接種は30歳以降...
-
愛知県安城市の旧ザ・モール安...
-
ワクチン接種後は自慰行為をし...
-
ワクチンは危険じゃない という...
-
ワクチン接種すると2年以内に死...
-
投与,接種,注射・・・?
-
新型インフルエンザワクチンと...
-
来日する観光客の条件に明記さ...
-
医療関係者の方、教えて下さい...
-
コロナワクチンの一般人への接...
-
インフルエンザのワクチン
-
あなたの境界線は、どこですか?
-
破傷風予防接種時期の遅れについて
-
乳幼児インフルエンザ予防接種...
-
鬱病が続くと大丈夫ですか
-
今日、コロナワクチン接種しま...
-
宗教団体の集会やメールで、ワ...
おすすめ情報