dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日最終面接を受けました。受けた当日にエージェントを通して人事の方合格方向でお話進めて頂くと連絡が来ました。でもこれは、稟議を通してから結果が出るので正式な結果ではない。私が心配しないように合格方向で話が進んでいるとだけ伝えておくとのことです。

採用の稟議について理解できてないですが、稟議とは上司の許可を得ることという意味であれば、もしかして不採用ということもあり得るのでしょうか?また、他に候補者がいるわけでなく、私だけ稟議に上がるようです。採用に詳しい方教えてください。

A 回答 (3件)

稟議というのは「こういうことをしたいのですが、実施してよろしいですか」と決定権を持つ方々に書類上でお伺いを立てることです。


いくつかの意見がつく場合もありますが、稟議を回すというところまで行っているのなら通る可能性はかなり高いと思います。そもそもここで落とすなら稟議を回す前に落とします。
    • good
    • 0

>稟議とは上司の許可を得ることという意味


そのとおりです。我が社も正社員の採用稟議は社長決裁です。
>もしかして不採用ということもあり得るのでしょうか?
もちろんあり得ます。決裁者の意志が末端まで浸透していなくて、意に介しない採用に進んでいる場合とか。例えば学歴、資格、年齢といった条件で決裁者は絶対条件と考えていたのに、担当者は出来ればこの範囲で程度に考えてしまったような場合。
    • good
    • 0

稟議書は採用担当から、履歴書や評価書などと一緒に上長に回って、最終的には社長まで行くものでしょう。


その過程で、問題がなかったら印が押されて回っていきます。
なので、単に上司の許可を得るというものではありません。
正式ではないというのは、「最終的に社長印がもらえていないから
」ということでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています