
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
給与所得者(会社員、公務員、一定の条件以上のパートアルバイト)は、「年金番号」と、「マイナンバー」の両方の提示を勤務先から求められます。
一定の条件以上のパートアルバイトなら、厚生年金(健康保険などの1つ)の加入手続が必要になるので、「年金番号」が必要です。
「年金番号」を提示しても、勤務先では何も分からないし、言われません。
もし、言われるとしたら、日本年金機構でしょう。
--------------------
「マイナンバー」も、収入のある所からも提示が求められます。
収入のある所とは、勤務先はもちろん、口座のある金融機関や、年金の日本年金機構や、生命保険会社や、株などです。
「マイナンバー」の提示は、強制ではないので拒否もできます。
ただし、「マイナンバー」の提示を拒否した場合、勤務先では国税庁・税務署からの強い指導があるらしいとのことです。
もし、強い指導があれば、勤務先でも「マイナンバー」の提示を強く求めるかもしれません。
また、「マイナンバー」の提示を拒否の人には、国税庁・税務署等から脱税の疑いと目を付けられるかもしれません。
まあ、「マイナンバー」の提示を拒否の人は、国税庁・税務署の職権等で強制的に住民票を閲覧すれば、「マイナンバー」は分かる事ですがね。
No.5
- 回答日時:
厚生年金保険の制度のある会社 正社員なら、年金の種類が変わり、その手続きが必要なので、提出は絶対だけど、アルバイトとかで国民年金なら、自分で払うので、会社は基本的には関係ないかと
だけど、最近 無年金 無保険の人(特に外国人)をなくそうとする動きがあるので、その加入や資格の確認までしてるのかもしれません
No.4
- 回答日時:
No.1:追記
勤務先からは特に何も言われないと思いますが、どこかで整合性がとれなくなった場合、年金事務所等から何らかの問い合わせはあるかもしれません。
雇用の契約内容を再度確認して、厚生年金に加入するのか/しないのか、などを確認して、先に、年金事務所に問い合わせてみてもいいかもしれません。「1ヶ月目」を免除非対称としてもらっても、厚生年金に加入しているのでしたら、未加入や未納ということにはなりません。
No.3
- 回答日時:
> No.2 天竜川の竜です。
一部を修正します。
【誤】 三行目
一定の条件以上のパートアルバイトなら、厚生年金(健康保険などの1つ)の加入手続が必要になるので、「年金番号」が必要です。
【正】
一定の条件以上のパートアルバイトなら、厚生年金(社会保険などの1つで、健康保険などもある)の加入手続が必要になるので、「年金番号」が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 バイトの税金についてです。自分は今年高校を卒業して浪人中です。 バイトで今月色々あって人が足りず今月 3 2022/05/20 05:31
- 国民年金・基礎年金 国民年金について 11 2023/01/17 09:51
- 国民年金・基礎年金 至急!!国民年金について。 就活が終わってない23卒生です。4月からフリーターになるのですが、国民年 3 2023/03/27 21:30
- 国民年金・基礎年金 国民年金・雇用保険加入月について 2 2022/07/05 12:57
- 確定申告 確定申告と税金について。 お目通しありがとうございます。 確定申告と税金について質問のです。 今月か 5 2022/04/03 19:45
- 年末調整 現在バイトを2つ掛け持ちしている大学生です。 バイト代を合わせても年間103万以下の給料であり、どち 2 2022/11/14 01:41
- 国民年金・基礎年金 障害基礎年金2級受給中です。収入があっても国民年金の法定免除って出来ますか? 3 2023/02/08 13:59
- 国民年金・基礎年金 52歳で国民年金になりました 6 2023/05/27 11:07
- 国民年金・基礎年金 年金の法定免除申請するべき? 1 2022/12/07 16:04
- 国民年金・基礎年金 国民年金保険料免除について詳しい方教えて下さい 免除申請したら通知書が届きました。 納付猶予4〜6月 4 2022/07/13 07:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高校生なのですが、アルバイト先から年金手帳を持ってきてと言われました。 年金手帳ってみんなあるもので
その他(年金)
-
バイトで年金番号いる?
アルバイト・パート
-
パート勤務で年金番号
その他(就職・転職・働き方)
-
-
4
アルバイトをしている学生です。 保険は、国民健康保険で、国民年金は学生免除をうけています。 新しいア
国民年金・基礎年金
-
5
年金手帳を提出するようにいわれました。
アルバイト・パート
-
6
職歴詐称して採用されました。バレますか?
面接・履歴書・職務経歴書
-
7
バイト歴って調べられるものなんですかね
面接・履歴書・職務経歴書
-
8
アルバイトの経歴詐称
書類選考・エントリーシート
-
9
総務の方に質問です。 転職者が入社してきた時に、年金手帳等から過去の履歴を調べるものでしょうか? そ
事務・総務
-
10
緊急!!バイト歴を詐称してしまい、源泉徴収票提出で困ってます!
面接・履歴書・職務経歴書
-
11
転職先の入社前に家族調書の提出を求められました。これは今どき普通ですか?違法性はないですか?
中途・キャリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイト先で年金番号提出があっ...
-
社員なのに国民年金・国民健康...
-
国民年金番号と基礎年金番号は...
-
ショートメールで届いたんです...
-
夫の苦手なことに手を貸してあ...
-
厚生年金保険料
-
基礎年金番号について
-
年金手帳・・・厚生年金の記載...
-
国民年金の保険料一括前納した...
-
年金手帳について
-
年間の総支給額が130万を超えた...
-
前納国民年金の還付金
-
厚生年金の支払額
-
私立教員の健康保険
-
国民年金について
-
役員報酬をゼロにした際の扶養
-
税金に関しての質問です。 現在...
-
親の農業手伝いをしている場合...
-
確定申告についての質問です 今...
-
国民年金第3号被保険者の配偶者...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイト先で年金番号提出があっ...
-
社員なのに国民年金・国民健康...
-
会社の社長は厚生年金に入れな...
-
パート収入と年金の関係
-
年金記録の照会
-
厚生年金を2社で重複してかけ...
-
アルバイトでも一定の収入があ...
-
iDecoの加入可否について シス...
-
厚生年金・雇用保険未加入の彼...
-
2つのところから年金を貰うこと...
-
国民年金から厚生年金への切り...
-
年金を払わなければならない年...
-
厚生年金と健康保険の加入義務
-
社会保険に加入すると時給が減...
-
国民年金と厚生年金どっちがい...
-
業務委託と厚生年金
-
勤め先にidecoがない場合
-
独立開業したらそれまでの厚生...
-
岸田首相、今度は「中小企業い...
-
厚生年金の加入条件について。
おすすめ情報