dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題の件について安い電チャリで10万以下にして経費にしようと思ったのですが配達すぐに電池が切れるため、今月末に15万の
電チャリを購入し、3年で減価償却するつもりでいます。記帳はどうすれば良いか教えて下さい。

A 回答 (4件)

いつもニコニコ現金払いだとして、買った日に、


【車両運搬具 15万円/現金 15万円】

年末決算で
【減価償却費 △円/車両運搬具 △円】
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。だいたい分かりました。

お礼日時:2021/03/14 03:41

>3年で減価償却するつもりでいます。


出来ません。
自転車の法定耐用年数は2年です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございます。分かりましたの

お礼日時:2021/03/14 03:45

>>備品購入と減価償却費をどう記入すれば良いか分からず困っています。



減価償却費という項目で、法定償却価格を記入する。
備品購入費と減価償却費の両方で落とそう(課税所得を少なくする)なんて事は許されない。
備品購入費をも計上して経費扱いは出来ない。

備品購入費を計上するなら、減価償却費でおとす事は出来ない。

1粒で2度美味しいなんて事は出来ない様になってる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろんそういうつもりはありません。白色だと10万しか経費計上出来ないという仮定で減価償却を考えています。

お礼日時:2021/03/14 03:43

経費科目で、「減価償却費」を計上する。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。減価償却費を計上するのはわかりますが仕分けで備品購入と減価償却費をどう記入すれば良いか分からず困っています。

お礼日時:2021/03/13 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!