dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発達障害者の18歳女子です。
幼稚園や小学校の頃から友達付き合いが苦手で、色んな人に嫌われていじめられてきました。
発達障害と診断されてからは、どうやったら人に迷惑をかけないのか、嫌われないのか、いじめられないのかを考えて生きてきました。
それもあって不安障害を発症してしまいました。
私、前世で何か悪いことをしたんでしょうか?
なんで、健常者の人よりも何倍も努力しなきゃいけないしんどい生きづらい発達障害者として生まれたんでしょうか。

私という存在がいるだけで、大好きな両親にも迷惑をかけて苦しめています。

この世から消えたいけど、死ぬ勇気はないので生きています。

安楽死させてほしい。
なぜこんなに辛いのに、安楽死させてくれないんでしょうか

A 回答 (9件)

> 安楽死させてほしい。


> なぜこんなに辛いのに、安楽死させてくれないんでしょうか

「本人には死ぬ勇気はないが、他人から殺されるのを求めていたので、本人の意向を叶えるために、殺す」のを許容した場合、「何度も殺し損なった」状態が起きると、苛めと外見上区別がつきにくいでしょう。 さっと殺して、本人は安楽に死んだ場合には許容することにした場合、殺害後に、ただの殺人か、安楽死か、外見上区別がつきにくいでしょう。
安楽死をさせることを認めると、殺害件数が大幅に増加し、ただの殺人や、嘱託殺人、利益目的の殺人と区別がつかなくなります。
また、依頼時、希望告白時と、その数分後、3日後、6ヶ月後、4年後の殺人実行時の間に、気持の変化が起きている可能性もあって、本人の希望に添っているのか、希望に反しているのかも、怪しい状態になりかねません。 傷害や殺人は、後になって元に戻すというわけには行かないでしょう。
それらの事情もあって、安楽死を認め、許容する制度を作るのが難しいのです。

> 前世で何か悪いことをしたんでしょうか?

良いことをしたかしなかったか、悪いことをしたのかしなかったのかを調べようにも、そもそも前世を確認できません。

> 幼稚園や小学校の頃から友達付き合いが苦手で、色んな人に嫌われていじめられてきました。

この記述だけで、第三者に状況を想像してもらうことは困難です。
「今まで散々嫌な思いをしてきて、両親にも迷惑をかけて苦しめています」と書かれたから、「きっとご両親は迷惑をかけられて苦しめられたんだ」と単純に想像できるものではないです。
この下の記事 ご両親はいろいろと大変苦労があったでしょうし、今後も苦労は続くのでしょうが、この両親は息子さんに死んで欲しいとは思っていない可能性が高いです。
https://mainichi.jp/articles/20210327/ddm/012/04 …
私の知っているある人はたぶん小学校に上がるころからちょっと変わっていて(その頃のことはあまり知りません)、中学時代は大変で、勤めもそういう方のいく作業所で働くことになったのです。 もちろん、たぶん、小学校のころからイジメっぽいことにはあっていたのですが、気のいい子でした。定型発達からすればおかしいことは多くしますし、そりゃあなたには無理だから止めとけみたいなことをしたがったりもするのですが、それでも、彼なりの人生を歩んでいます。
もしかすると、彼も「どうやったら人に迷惑をかけないのか、嫌われないのか、いじめられないのかを考えて」いたのかもしれないですが、それで改善出来てしまうのならば、発達障害であるとしても、軽度です。 まあ、改善出来ないから、発達障害というのでしょう。 それはそれで仕方ないです。 背丈が、通常よりもだいぶ大きい、小さいというのと同じで、直しようがないものです。 
「なんで、健常者の人よりも何倍も努力しなきゃいけないしんどい生きづらい発達障害者として生まれたん」など彼が思ったことがあるかどうかまでは知りませんが、思ったところで何かが変わるものではないです。 そんなことを思っているよりは、面白そうなことをやったり、好きな時間を過ごした方が得です。 彼は、そこそこ好きなことをしていました。やられては困るとご両親が思ったり、周りが感じたときには、注意してましたから、止めればそれ以上の迷惑を書けることにはならないです。
彼がどの程度事態を客観的に認識できていたのか分かりませんが、そこそこ迷惑をかけたり、できないことが多かったりしても、人並みに病気や怪我はしても、健康に生きていますし、強いうつ症状にはならずにやっています。

思って見てもどうにもならないこと、調べようもないことに執着するのは止めるのが良いです。
前世とか、どうしてとか、なぜなのとか、いくら考えても、何も出てこないことを考えるのは止めて、やると面白い、やると出来る、やっても親や周りから注意されないことをやるようにしたら良いと思います。
    • good
    • 6

気持ちはよくわかりますよ。



私も自閉スペクトラム症ですから、
安楽死させてほしいとしょっちゅう
思ってました。

発達障害は目に見えない脳機能の障害
ですからなかなか理解もされにくく、
いじめの対象になってしまうでしょう。

発達障害の生き方のひとつとして、

長所を伸ばして短所をカバーする。

という方法が良いのではないかな
と思います。

(とある発達障害の病院もそう
提唱しています)

短所の部分は、障害ですから
治そうとしても難しい。

それよりも得意なところを
伸ばして一芸に秀でるように
なりましょう。

その芸が重宝される場所が
必ずあります。

上記はひとり考えるには
限界がありますので、

発達障害支援センターなど
専門家とながく繋がって

より良い方向に進めるよう
専門家の力を借りながら
生きていくのが良いと思います。
    • good
    • 5

同じ境遇にいる方とお話をしてみたりするのはどうでしょうかね、?

    • good
    • 0

あなたはあなた、他人と同じでなきゃならない理由はありません。

他人と同じように生きようとして無理していませんか。
発達「障碍」自体は「障害」ではありません。それぞれの特性です。その特性を「障害」とするかどうかはあなたの気持ち次第です。まずは何より貴方自身が、特性は特性として受け止め理解してみませんか。
    • good
    • 4

先ほど書き忘れました。



ご両親は質問者様が発達障害がどうかなんで
良い意味で全く気にされていないと思います。
元気で幸せに暮らしてくれることが親にとっては何よりも嬉しいことです。
    • good
    • 4

日本でも安楽死が合法化されるように団体でも作って頑張るために、まだまだ生きてください。

同じような思いの人は結構居ると思います。
    • good
    • 0

こんばんは。



暖かく桜が綺麗な季節がやってきましたね。
この時間帯は特に色々考えてしまう時間だと思います。

私は同じく発達障害持ちの30才です。
いろんなことがとことんむいてなく人に迷惑ばかりかけて生きています。
発達障害と診断される前は自分はどうしてこんな性格なんだと落ち込んでいましたが、
診断されてからは一旦自分がやらかす全てのことを発達障害のせいにし、
そこからどうすれば良い方向に持っていくかワンクッションを置いてから
考えられるようになりました。この点は診断されて本当によかったと思います。

また、前はよく自分を責めることがありましたが最近は
必要な時に勝手に誰かが自分のことを責めてくるだろうから自分のことは絶対にどんな自分でも愛し可愛がってあげると言う事です。

例えば会社でミスした時とは本当にやらかした時は
他の誰かが自分のことを責めてくれます。
だから自分だけは自分を責めずそんな自分も私だよと受け入れるようにしています。
(言葉にしずらいのですが、伝わっていると嬉しいです。)

ご両親が大好きだなんて素敵で親孝行な娘さんですね。
ご両親にとって質問主様は発達障害があることを含め大切で可愛い娘さんだと思います。

世の中いろんなことがありますが、
きっと穏やかに生きる方法はあると思います。

友達付き合いが苦手でも、人に嫌われたってよいじゃないですか。
本当に大切は人は両親だったりパートナーだったり、
どんな時も味方でいてくれる人が数人いるだけで十分ですよ^^
そんなことに大人になってから気がつきました。

まずは自分、そして素敵なご両親を大切にすることで
穏やかな日々が送れるのではないかな...と思います。

文章から質問主様の優しさや人柄が伝わってきます。
どうかどんな自分も大切にしてあげてくださいね。

文章能力が低くてごめんなさい。
少しでも心が落ち着いてくれたら嬉しいです。
    • good
    • 4

幼い頃から辛い思いされながら生きてこられたのですね。



あなたは前世で悪いことなんかはしてないはずですよ。

ご両親はあなたの病気について理解してくれてますか?
何処の誰だって多かれ少なかれ子供は何歳になっても親には迷惑を掛けてしまうものですよ。
親はそれを迷惑だなんて思ったりはしませんから大丈夫。そー思っているあなたの気持ちはなんらかの形で伝わっていますよ。
それが親子というものなのですから。

安楽死させて欲しい。

私は自殺未遂を何度もし挙げ句のはて身体障害者になりましたが人間そんなに簡単には死ねないものなんだと…。

あなたがどんなに辛く生きていくことに限界を感じていても自ら命をたってはいけないのですよ。

18歳とのことまだ学生さんですか?
お仕事されてますか?
どっちにせよ、あなたがひととの付き合いを避けないでいればあなたのことを理解して付き合ってくれる人に巡り会えるとおもいます。

今まで散々嫌な思いをされて生きてこられたあなたに頑張って生きていってとは言いませんが生きることを諦めないで下さいね。
    • good
    • 4

スターバックスでチャレンジパートナーでもやってみては?


なかなか楽しいですよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!