
現在高3の京大総合人間学部志望です。
高1のころから勉強は真面目にやり、京都大学を志していました。もとも何かの専門を勉強したいというわけではなく、やりたいことが決まっていなかったのでとりあえずレベルの高いところを志望して勉強していました。
しかし高校生活で受験勉強ばかりではなく、興味のあること(前は脳科学、今は地学、古典など)を研究したり、ボランティアをやったりしているうちに、自分のやりたいことが見えてきました。
自分は好奇心旺盛というか、とにかく色々なことに興味があって総人志望だったのですが、こうした高校生活を経て専門的に地学、環境学を勉強したくなり、今進路で悩んでいます。
学力的にはこのまま京大を目指すべきだと先生には言われています。私も京大に行きたい気持ちはもちろんあります。努力を惜しむつもりはありませんし、高校3年間しっかり頑張って合格したいと思っています。
ただ、大阪公立大学の現代システム学科環境システム学類という学科にとても惹かれている自分もいます。京大のほうがいいに決まってると思われるかもしれませんが、正直なところ、京大の総人は専門性があまりなさそうなイメージがあります。以前はそれが自分にあっていると思っていたのですが、やりたいことが明確になってからは京大でないといけない理由が見当たらなくなってしまいました。
また大阪公立大学入試は学校推薦やSSH推薦があり、私が高校時代にやっていたことが武器になるのでは?とも思っています。
京都大学の総合型選抜も受けるつもりですが、倍率が高い上に理系総合問題と文系総合問題といった特殊な問題を解かなければいけません。
まわりはこのままいけば京大合格できるといいますが、私的には不安もありますし、京大じゃなきゃいけない理由がないなら大阪公立大学の方が受かりやすくていいような気もします。
こう考えるのは京大に落ちることが怖いからかもしれません。大阪公立大学が魅力的なのも事実ですが。
こんなんじゃ、どちらにも受からないのではと思い悩んでいます。
京大に行きたい自分と、大阪公立大学に行きたい自分がいます。
結局自分の進路ですので自分が決めることになりますが、みなさんの意見を一度お聞きしてみたいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まずは、あなたが行きたい専攻の、教員の出身大学を調べてみましょう。
本当に、何とか大学じゃなきゃ何とかはできないのか。
勿論、自分のやりたい方向性で学部学科組織が纏まっている、というのは、それはそれで一つの魅力ではありますが。
まぁ京大目指して頑張って、ダメそうなら公立で良いのでは。
一旦京大を目指したら絶対に京大を受けなければならない、受けない奴は抜け忍として一生組織に追われる、わけではないので。
> 京大の総人は専門性があまりなさそうなイメージがあります。
全然知りませんが、学部学科組織としては、方々つつき回す格好で方向性がぼやけている、ということならあり得るかと思います。
なにせ京都大学ですから、逆に多方面のことを睨んでいてくれないと困ります。
しかし、大学の教員というのは、何かの専門家です。大概。
何かの専門分野のトッププロ。
ウニか毬栗のように、各々尖った専門分野を持っているのだけれど、それを遠くから見ると、なんだか丸く見えるとか、そんな感じであることが多いのではと思います。
No.7
- 回答日時:
推薦系ばかり書かれていますが、ターゲットは一般入試ではないのですか?推薦系で「このままいけば京大合格できる」って言えるのでしょうか。
一般なら大阪公立大は中期後期も設定されるようなので、単純に前期で京大、中後期で大阪公立大学を志望しておけばいいのでは。前期で京大に受かってしまえば大阪公立と迷うことはなさそうだし、落ちてもギリ落ちレベルまで高めておけば公立大は楽に受かるでしょう。
推薦系狙いなら公立大でよいと思います。落ちたあと京大といっても一般には間に合わないので。
No.2
- 回答日時:
私なら京大を目指します。
一つには、勉強というのは半分は環境で決まります。灘や開成みたいに東大に進学するのが普通という環境にいれば、放っておいても勝手に学力はつくし、学年順位が平均点でも立派な大学に進学できます。
それは京大と大阪公立大の関係でも同様。たとえ貴方の勉強したい事が目の前にあっても、周りの学生が勉強しないならば、そういう雰囲気に流されるし、試験問題だってレベルは落ちる。
二つ目の理由として、もし貴方が理系の勉強をしたいのならば、大学院に行くのが当たり前という時代に、今はなっています。学部は総人だとしても、大学院は理学研究科なり、地球圏総合研究所なり、好きな所を受けたら良い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- 大学受験 こんにちは。 私は現在高校3年生の男子です。 私は今、進学先の進路について悩んでいます。 現在候補と 2 2022/07/21 23:30
- 大学受験 大学受験について 4 2023/05/07 17:22
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- その他(学校・勉強) 偏差値50程度の地方国立大、公立大位の人達に学歴で見下されると腹立ちます。 地方のFランに近い私立大 2 2022/06/22 15:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
受験について 今年大阪公立大に落ちてしまったのですが、一浪して阪大にうかる可能性はどれくらいあるので
大学受験
-
京大落ち→理科大ってどう思いますか? 今年京大工学部を受けて落ち、早慶もダメだったので理科大工学部に
学校
-
大阪公立大学と神戸大学に入れるとしたらどっちに行きますか?一応理系で。
大学・短大
-
-
4
旧帝国大学の北海道大学と私立トップクラスの東京理科大学って理系ならどっちの方が上ですか?(研究面、就
大学受験
-
5
大阪公立大学と比較できる東京の大学って何?
大学・短大
-
6
大阪公立大学か九州大学への出願
大学・短大
-
7
企業が国公立大学に学歴フィルターをかける順はこんな感じですか? ①東京一工 ②旧帝大、東京都立、大阪
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は広島大学に通っているので...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
東北大学のレベルを教えて下さい。
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
京大落ち同志社というのがいて...
-
京大を諦めて名大目指している...
-
東大京大に落ちた点数で、マイ...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
大学受験、関西の関関同立か、...
-
男性の方が学力が高い人が多い...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
広島大学法学部で社会科の教員...
-
慶應医学部ってそんなにすごい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
私は広島大学に通っているので...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
東大京大に落ちた点数で、マイ...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
千葉大と神戸大ってどっちがレ...
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
-
慶應法と阪大法ではどちらが難...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
京都工芸繊維大学は難関大学で...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
浪人生でセフレとセックスする...
-
河合塾 入塾テスト・テキストの...
おすすめ情報