プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本語を勉強中の中国人です。中国人の苗字では、日本語にない漢字の場合、その苗字の読み方は普通どのように決まるのでしょうか。それとよく似ている別の日本語にある漢字の読み方にするか、それとも中国語のままで読んで、それに似ている日本語の音にするのでしょうか。一般的に言えば、どちらでしょうか。それとも別の決まり方があるのでしょうか。ご存知の方、教えていただけませんか。

また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

「中国語のままで読んで、それに似ている日本語の音にする


 のでしょうか。」
   ↑
上記で正しいと思います。

中国の方だから悩むので、西欧圏の方であれば、最初から
「カタカナ」を充てるでしょう。

間違った漢字を充てるより、ずっと自然だと思います。
    • good
    • 0

日本語にない漢字の場合


 この場合でも、康熙字典などには記載されているのでは?
 で有れば、康熙字典でのよみ(字音)で表記すると思いますけど

日本の場合、通常用いる漢字を常用漢字表という一覧表に纏めていますが
それ以外の漢字を否定しているわけではないので
『日本語にない漢字』というものが具体的にどういうものなのか・・・・
    • good
    • 0

音読みです。



例 

王 = おう
    • good
    • 0

その人の好きにすれば良いです。



日本の戸籍は「どう書くの?」しか登録されません。
表記主義と言います。

戸籍にフリガナは登録されません。
発音は、その人に任されます。
    • good
    • 1

戸籍に登録した通りです。


間違った字で登録されてればそれもそのままです。
裁判で変更することはできます。
普通は当用漢字の他に名前用の漢字もあります。
    • good
    • 0

苗字の場合は、本人(中国人)の発音を真似して読みます。


日本と全く同じ漢字でも、日本語読みはせずに、本人の発音を真似します。
    • good
    • 0

中国人(著名人など)の場合には、日本語の対応する漢字の読みに合わせます。

中国語の音に合わせるわけではありません。それが基本です。
なので、習近平はしゅうきんぺいです。
韓国などの場合には、韓国の読みにあわせるようになっていますので、朴は「ぼく」ではなく「ぱく」になります。
ただし、それは報道など、ある意味、公的な呼び方の場合であり、そうでない場合もあるでしょう。

https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/youg …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2021/04/28 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!