プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本語を勉強中の中国人です。「する」という動詞は「ざるを得ない」の前に置くと、「せざるを得ない」と「さざるを得ない」と両方言うのでしょうか。

また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

「する」という動詞は未然形が三つある特殊な語です。

(さ・し・せ)
「さ」(せる・れるに続く場合)「し」(「ない」に続く場合)「せ」(「ず」に続く場合)
この「ざる」は「ず」の連体形です。「せ」には「ず」の活用がつくので「せざる」を得ない、になり、他の形はありません。言い変えれば
サ変の未然形「せ」は「ず」につくためにできたのです。(古語から変形ですが)
 サ変の活用「さ・し・せ/し/する/する/すれ/せよ・しろ」
    • good
    • 1

No.6です。

補足します。

『する』の場合は『せざるを得ない』しかないのは回答した通りですが、それ以外の動詞では、もちろん「~せざる」「~さざる」以外もあります。

・行かざるを得ない
・買わざるを得ない
その他多くあります。
    • good
    • 1

sobatya_cn 様


こんばんは

動詞によって、「~せざる」になる場合と「~さざる」になる場合があります。

・彼に任せざるを得ない。
・私がお金を出さざるを得ない。

『する』の場合は、『せざるを得ない』しかありません。
『さざるを得ない』は、まちがいです。

※質問文中に、不自然な表現はありません。
 日本語の勉強を頑張ってくださいね ❢ (*^_^*)
    • good
    • 2

「する」の未然形は「せ」だから「せざるを得ない」が標準の形で「さざるを得ない」となるのは少なくとも一般的ではない.



さ行五段動詞, たとえば「生かす」につながるなら「生かさざるを得ない」のようになる.
    • good
    • 0

動詞の未然形+「ざるを得ない」で、



「~しなければならない / どうしても〜する必要がある。」

という意味になります。

基本的なサ変は、

未然形: せ
連用形: し
終止形: す
連体形: する
已然形: すれ
命令形: せよ

なので、「〜せざるを得ない」が正しい言い方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、早速にありがとうございました。大変勉強になりました。

お礼日時:2021/04/28 21:35

「する」、と「される」、「さす」、品詞としては別です。


する →しない、 します、 する・・・すれば、しろ(せよ)
される→されない、されます、される・・されれば、されろ
さす →ささない、させます、させる・・させれば、させろ
    • good
    • 0

さざるはありませんが、ざるを得ないはあります。

    • good
    • 0

さざるを得ないは言いません。


さの変化形はさ・れる(可能)、さ・せる(使役)で、せは命令形ですね。
https://doushi.reverso.net/%E6%B4%BB%E7%94%A8-%E …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!