性格いい人が優勝

参考書に記載されている問題の答えについて、皆様の解答結果と考え方について教えてください。
私は解答結果はイでしたが、参考書の解答結果はアでした。

【問1】
(GR1)=(8)₁₀、(A)=(-15)₁₀の時、次の2つの命令を実行した結果について、正しい答え記述を選べ。

命令1
ADDA GR1,A
CPA GR1,=0
JMI ADR

命令2
ADDL GR1,A
CPA GR1,=0
JMI ADR

選択肢
ア.①、②の場合ともにADR番地に分岐する。
イ.①の場合はADR番地に分岐するが、②の場合はADR番地に分岐しない。
ウ.①、②の場合ともにADR番地にに分岐しない。

私はADDAとADDLの違いは負数表現の有無と考えていたので、
命令1ではADDAで(8)+(-15)が実行され、CPAで-7と0を比較⇒SFに1が立ちADRに分岐。
命令2ではADDLで(8)+(15)が実行され、CPAで23と0を比較⇒SFは0のため分岐しない。
と考えました。

私のADDAとADDLの認識が違うのでしょうか

どうぞよろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 思い違いをしておりました。
    どちらもADRと分岐することを理解しました。
    お騒がせしてすみませんでした。

      補足日時:2021/05/08 21:00

A 回答 (2件)

>SFは立たないかと思うのですが、どのように考えれば良いでしょうか。



CPAとCPLの違いを調べて
    • good
    • 0

ADDLは違いますね。


ヒントとしては
2進か16進に置きかえて考えてみる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヒント頂きありがとうございます。
ただ答えにたどり着くことができませんでしたので、
もう少しだけご教授頂けると助かります。

16進数に置きかえてみました。
(8)
⇒00001000…①
(-15)
⇒00001111(15)
 11110000(1の補数)
 11110001(2の補数で-15)…②

00001000…①
11110001…②
11111001…(F9)

①と②を足してみましたが…
数字が全然違っている気がしてなりません。
SFは立たないかと思うのですが、どのように考えれば良いでしょうか。

お礼日時:2021/05/01 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!