dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、めまい、頭痛、吐き気があるので病院へ行ってきました。診断の結果、MRI、めまいのチェックをして、耳からのめまいだと言われました。 
注意として、あまり頭をガクガク動かさない、高いところに注意とのことでした。これは何という種類のめまいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ストレッチなどで頭を傾けるのもよくないのでしょうか?

      補足日時:2021/05/12 07:44

A 回答 (4件)

MRIもされ脳ではないということですから安心でしょうね。


耳からくるものだということはメニエール病かと思いますから、次何かありましたら耳鼻科を受診すればと思います。

一応記しておきますので参考にされたらと思います。
--------------

メニエール病は、内リンパ腔という部分の内リンパ水腫(内耳のリンパが増え、水ぶくれの状態)によって目まいという症状が引き起こされます。

なぜ内リンパ水腫がおこるのか、ですが、
内耳の前庭水管の発達異常・内耳の後半規管後部の乳突蜂巣発育不全・アレルギーの関与・内耳組織への自己免疫・ヘルペスなどのウイルス感染・内耳の血流不全などが原因として上げられています。

「内耳組織への自己免疫・ヘルペスなどのウイルス感染」ということは、ヘルペスウイルスが内耳組織の細胞に感染し、白血球がその細胞を傷害する結果、リンパ液が増え水腫が起きるということになり、これが原因と思われます。
 それを証明する様に、七戸・中山両先生は抗ウイルス剤を使用され、その有効性について述べられていますが、一介の医師であることから医学界からは無視されてはいます。
http://shichinohe.web.fc2.com/
https://nukada.info/memai/memai.html

なお私の関係では、総合病院の看護師さんが免疫療法であるハスミワクチンを使用し、長年のメニエルが完全治癒しています。
1ヶ月単位で起きていたひどいめまいは接種しだしてすぐに出なくなり、霧笛のような耳鳴りも10ヶ月で止まり完全治癒されました。

以上です。
「めまい」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/19 13:26

耳からのめまいと言われたのなら、メニエル病と考えられますが、


そのあたりは、はっきり聞いていないのですか?
病名を聞くことですね。
メニエルなら周期的なめまいなどの発作もあり得ますし、普通では治せませんが、有効な免疫療法がございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病名は聞いてないです。

お礼日時:2021/05/13 20:06

多いのは良性発作性頭位めまい症(BPPV)。


BPPVであれば、慣れが生じるので、きつくても動かしていた方が早く症状がとれる。ただし、特発性難聴などでも、同じような症状がでる事はあるので、素人判断せず耳鼻科受診は必須。特発性難聴なら、早く治療したほうが難聴が治らず継続する という事が少なくなる可能性がある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/12 08:18

「回転性めまい」ではないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/12 07:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!