【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

父73歳母72歳、ともにこれと言って悪いところもなく歩行も自由にできます。ただ、最近父が医師曰く「アルツハイマー初期」らしく、物忘れがひどく何より問題なのは、「預金通帳がない、10万円がない」と毎日のように母が盗ったとせめるらしいのです。昨夜は夜中の2時頃ははを起こしたそうです。母はもうノイローゼ状態で、医師に入院の許可を取り付けてしまいました。しかもアルツハイマーを診て貰った「精神病院」にです。どこにも疾患がなく、自由に動ける父を入院させるだなんて、とてもショックでした。徘徊もなくトイレにもなんの問題もありません。
しかし一緒に暮らしている母の気持ちもわかります。
私も弟も、地元ではなく遠くにいるので母としてはなおさらでしょう。体が悪いわけではないので介護が必要というわけでもないし...なのに入院...悲しいです

A 回答 (16件中1~10件)

15の方の回答が送られてきました。


#12です。何度もお邪魔してごめんなさいね。
15の方のように自分で経験しないと分かってくれない事をつくづく感じます。
始めて#10を読ませていただきました。
お母さんは、子供は遠方で当てに出来ない上、父に対する情愛で入院させない。自分はへとへと。
話すのを避けていらっしゃるんでしょう。
#10#15の方のおっしゃるとおりと思います。
黙って入院させる。その間お母さんは休養できる。又夫の面倒を見る気力が出てくる。
又、子供たちも、今後のお父さんの症状にどうしたらいいか、考えておく。
これでどうですか。
精神病院へ入れたくない気持ちは十分分かりますが、1週間でもお母さんに変わって、休ませてあげる事は出来ないのでしたら、仕方ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 たくさんの方々から回答をいただきたいへん感謝しています。あれから二日たって進展がありましたので、ご報告します。
実は昨日(入院予定当日早朝)母に電話して、「入院を延期してその間に、ケアマネさんを紹介してもらって、ショートステイかグループホームに入れるように相談したら?」と、いざという時のためにネットで調べた、幾つかの施設のインフォメーションを渡しました。母もケアマネさんにすぐ連絡しました。(ケアマネさんを紹介してもらってることをしりませんでした)。
ケアマネさんの回答は「どうぞ入院させてあげてください。そして退院させたいときに出してあげてください」というものでした。母にすれば「やれやれ」といところでしょうか。今夜から安心して眠れると言ってました。
 近いうちに出すからと言ってますが、その間にどこまで父の症状が悪化するのか...「帰ってきたら今度は俳諧とか始まってもっとたいへんになるかもよ」「その時はまた病院に入れるから」
 むなしさを感じるのはどうしょうもないです。
いったん認知症がはじまったらみじめなものですね。
しかし現実としてしっかり受け止めなくてはとも思っています。
今回圧倒的に母を休ませてあげるべきという意見が多数でした。経験に基づく貴重な生の声だと受け止めています。もしかしたら2~3日で帰ってくるかもしれないので、引き続きこのスレは締め切らずいろいろなご意見を参考にしたいと希望します。よろしくお願いします。

お礼日時:2005/02/27 07:44

NO10さんの所で、御父様の症状が少しかかれていましたので、参考までに。


私の祖母も、とても体(内臓や足腰も)は丈夫で言っている事もとても普通(まとも)、時々電話で話しをしても、昔の事をなつかしくしゃべったり近況を話したりするくらいでした。
そんな祖母だったので、まさかそんなにおかしくなっているとは思ってもいませんでした。
私の伯父夫婦が同居して面倒を看ていましたが、祖母の面倒が大変だと何度も言われていましたが、そりゃ大変だろうけど・・・言うほどじゃないよねーと心では軽く受け止めていました。

ある日親戚の法事で伯父達から、少しの間祖母の面倒診ててくれと言われほんの半日一緒に過ごした事がありました。
大変でした・・・。これが毎日続いてるんだ・・と。
伯父夫婦の苦労を少しでしたが、実感出来ました。

しばらくしてから、施設に預ける事になったと聞き、ホッとしました。
多分以前の私なら、「えっ」っておどろくと思いましたし、そこまでしなくてもいいんじゃない?って止めている所でした。

その頃は、「徘徊」が始まっていました。
体は元気ですから、どんな所にも行ってしまいます。
どぶ川へ飛び込む、線路の上を歩き続けたり、道路の真中で寝てしまったり、、、、。
まだまだ沢山、ひどい恐ろしい事をしていました。
警察のごやっかいになるのは日常茶飯事。
あやまってあやまっての毎日。
見た目、普通の祖母なので、ひどい仕打ちをされてるとか、お金もくれず家に閉じ込められてるとか、回り近所の人は祖母を信じてしまいそれまた酷い目にあったそうです。(私にも、そう言って泣きついてきた事もあります)

これは、聞いた話だけなので、本当はもっともっと大変だったと思います。

「入院」って事を嫌がっているようですが、その間にいい方法を考えればいいのではないですか。
今、あなた達がすぐに面倒を診てあげれないのですから、頼りのお母様がおかしくなられては困るんですよね。
お母様に休息を与える、あなた達が何をしてあげられるか考える時間が「入院」という形をとったと考えられませんか。

病院によっては「医療ソーシャルワーカー」さんがいらっしゃる事があるので、そういった方に相談すると、役所の方との間にたってくれて手続き等の支援をしてくれますから、確認してみてください。
    • good
    • 0

#12です。


子供にとって、親は昔のイメージのまま。精神病院に入院させるのは強いショックなのはよく分かります。

今見ている義母は、一人になって、うつ病。今欝は落ち着いて認知症で、記憶力が低下しています。
ありがたいのはおとなしく、うつがあって、動きが少なく、在宅介護できます。
体は問題なく(オムツいります)80です。今後10-20年と預かる施設など無い現状はよく分かっています。

人が来ると元に近い態度が取れます。
みな昔のしっかり物の義母のイメージを持っていますから、大人しくてもそれなりにストレスになる現状はなかなか分かってもらえませんね。
欝で精神科(開業医)にかかり、ずっと精神科の患者です。

精神科がこの手の病気には、必要です。精神病院ということで、偏見を持たれませんように。
もし、すぐ返された場合、お母さんはへとへとになって見えるのですから、二人にしておくと、次の問題が起きないでしょうか。
お父さんの症状が大人しくなるまで預かってもらったほうが、いいかと思います。
精神病院などに、親を入れたく無い気持ちはよく分かりますが、遠く離れている子供には分からないが、お母さんは疲れていらっしゃる事は考えてあげて下さい。子供の前では理性的だが、妻にはわがままになるのが普通だと思いますし。
    • good
    • 0

#12です。


意外と簡単に入院させれるんだなーと言う感想ですが。
暴力や夜間譫妄、徘徊などの人は、症状が落ち着くまで預かると言う事も聞いた事があります。
死ぬまで10-20年も預かるような事は決してありませんから。
今の症状が落ち着いて、おとなしくなり、在宅介護しやすくなるまで預かってくれるのかもしれませんね。
まずしばらく様子を見ましょうよ。

入院で悪化する事も十分考えられますが、ショートスティよりも精神病院のほうが、アルツハイマーの専門で対処の仕方を良く知っているーと言う事はあります。

認知症は、人が来ると緊張して昔のままの態度ですが、いつも見ているお母さんには耐えられない状態なのだろうと思いますよ。
施設でも、手を焼かせる人は入れたがらない。
という話も聞いていますよ。

お母さんもしばらく休養すれば、又夫のことを心配する元気が出てきませんか。

退院して、しばらく落ち着いている。又アルツハイマーの違う症状が出てくる。
お母さんはとても面倒見れないと言う。
そういう事が起きないかと思いますから、子供たちが、振り回される事になってくると思います。
どう対処するかいろいろ調べておいたほうがいいですよ。
    • good
    • 1

近年、老人の長期入院は、老人医療費の点から、させなくなり、老人を抱える人は「こんな状態なのに追い出される」と嘆いて見えます。


又、精神病院については、入院=自由を束縛する と言う事で、年にかかわらず、これもまた、家族が手を焼く状態でも、長く預かってくれない。入院させるのが難しい と聞いています。
したがって、お父様の状態で、精神病院で入院できるのか?或いは、入院はOKだったけど、検査の結果この程度なら通院でよろしいと、家へ帰されないのか?

少なくとも、たいした事無いのに長期に精神病院に閉じ込めるーという事にはならないと思いますよ。
アルツハイマーでもっと手が離せない状態の家はたくさんありますからねえ。
お母さんが大変なのに、すぐ家へ返されたーと言う事になりませんかねえ。
お母さんは入院させておくのは難しいとあきらめられるでしょう。
ただ、お母さんが手を焼いて、何とか考えてあげなくてはいけなくなるのではないかしら。

この回答への補足

実はたった今「明日入院」が決まったらしいのです。
健康体の人間をそんなに簡単に入院許可する病院も信じられないのですが、母が院長に泣きついたらしく...
父は本当に落ち込んでいます。何しろ「物取られ妄想」に気づいてないのですから...「よほど何か悪い病気かも」と心配しているようです。
私としては、アルツハイマーにとって「入院」は最悪の結果になるんではと、ますます悪化するのではと本当に泣きたい気持ちです。実家に近ければいますぐにでも飛んで帰りたいです。
おっしゃるようにすぐ帰してくれることを祈るばかりです。

補足日時:2005/02/25 16:15
    • good
    • 0

ごもっともです。


しかし、ご質問者は「反対! 悲しい!」と言うだけで何も具体的な行動をしていないのだとしたら、それは口先だけのことです。

「反対」なのなら、極論を言えばご質問者がお父様の面倒を全てみれば入院との話も消えるでしょう。

利用できそうな制度をよく勉強して、お母様にそう思わせない代案を示すのがご質問者が取るべき行動です。それができないのなら、内心でどう思おうが黙っていましょう。お母様が入院させているというより、ご質問者もまた間接的に入院させているのです。

この回答への補足

言い訳になるかもしれませんが、私は海外に居住しており、面倒を見たくてもみれないのです。それでこうして
皆さんにいろいろ教えていただいているわけです。

補足日時:2005/02/25 15:10
    • good
    • 0

現在アルツハイマーで初期~中期段階の73歳の義母を介護している者です。

要介護認定は「1」です。

現在のようなお父様のような状態が一番大変な時だと思います。
記憶力はかなり低下していて多分数分前のことでもよく覚えていらっしゃらないと思います。
大事なものを自分で「安全なところに」と隠したつもりでも、少したつと本当に忘れているので「なくなった」「盗られた」と騒ぎます。
一種の自己防衛の手段でもあると想うのですが、大抵は身近な人が犯人にされるのでそのストレスは並大抵ではありません。
夜中に起こすということですから、昼夜が逆転するような現象も出ていると思います。

前の回答者の方もおっしゃっていますが、体が悪い方の介護の方がラクなのです。
身体の悪い方については、様子を見ながら介護する側が予定を立ててケアすることができますが、認知症(痴呆症)の人は、突然何をするかわからないので目が離せず息を抜くヒマもないのです。
お母様は細かくはおっしゃらないかもしれませんが、物取られ妄想と同じくし、「着替えをしない」「お風呂に入りたがらない」ということも多くなりますし、ガスの火をつけたままにするとか、お風呂の空焚きをするなど火の元も危なくなってきます。
ご本人にすれば、自分の周囲で思いがけないことばかりおこるので(何でも忘れてしまうので)混乱してしまい、奥様に暴力を振るう例も少なくありません。

介護仲間の集まりに参加していますが、ご夫婦間での介護が一番大変そうです。
ご当人が遠慮なく介護してくれる人に当たってしまいますし、介護する側も長い間共に生活した人の豹変ぶりを受け入れられないのです。

病気の進行への懸念という面では入院はふさわしくないと思いますが、お母様が落ち着きを取り戻すためには仕方ないかなとも思います。
在宅でというご希望があるのでしたら、やはり他に強力な援軍が必要です。
介護認定を受けて、しっかりしたケアマネさんに介護プランを立てていただく必要があります。
男の方はデイサービスに行きたがらない傾向ですが、知人のご主人は囲碁がお好きで、そういう方が通っている施設を探されました。その方の通所日に合わせて週に1回からスタートして、今は他のところにも喜んで出かけていらっしゃします。
「幼稚園の遊び」のようなところばかりではありません。いろいろな対応を取る施設がありますので、これは見学して探す他ありません。(ただし、幼稚に見えてもご当人は結構楽しんでいる場合が多いです。回想法と行って、子どもの頃の遊びを振り返ったりして、昔を思い出すのはとてもよい刺激になるそうです。)
ショートステイの施設に余裕があるのなら、週に2日程度ずつ組み込んで行く・・・という手もあります。
その他はヘルパーさんに入っていただくなどして、息抜きの時間を作る・・・とか。

参考URL の県支部などでは、介護仲間の集まりや研修があります。
具体的な対応方法が聞けると思います。
お母様が疲れ切ってしまわれないことをお祈りします。

参考URL:http://www.alzheimer.or.jp/jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすがにイマ介護されているだけありますね。そうなんです。今年に入って2回しかお風呂にはいってないらしいのです。どんなに言っても「具合が悪い」とか言って入らないし、下着も替えないらしいのです。
要介護認定は1です。さきほども電話で話したんですが、話の筋も通っていてはっきりしゃべるし、
イマは調子がいいらしいのです。「さっきのことも忘れてしまう」とこぼしていました。本人も激しい物忘れに当惑していて、というより動揺しています。
どうも、母からはボケというより脳にちょっと損傷があって一時入院と言われているらしく、今日医師から明日入院するように言われたと、がっくりしていました。
何とか母をつかまえて中止しようとしているのですが、捕まりません。皆さんのご意見はたいへん参考になりいろいろ考えた結果、ケアマネさんに相談して短期入所の方向に持って行きたいと、ようやく考えをまとめたところだったんですが...これから電話かけ続けて母に思い止まらせようと思います。
切実な生のご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/25 16:13

No.4です。



認知症は多少改善することはあっても、全快することはほとんど望めません。下手に「治るかも」などと思っていると、介護者も当人もかえってつらい思いをするだけでしょう。

ただ、プロが介在した適切なケアで、精神状態が安定し、徘徊などの問題行動がほとんどなくなり、明るく質の高い人生を送れるようになる可能性は、かなり高いようです。

例えば、認知症の方は、ついさっき言った同じことを繰り返し話します。でも、そこで家族が「お父さん、それはさっきも言ったじゃない」というと、本人はその覚えがないので、「何を言うか。ウソをつくな」と怒ったり、不安になったりしてしまいます。その不安定な精神状態が、徘徊などの問題行動を悪化させます。

そういうことは言わないほうがいいとわかっていても、家族間で遠慮がないのと、家族はその人がわからなくなっていくことを認めたくないので、ついもめてしまうのだそうです。

ところが、プロの介護者が、何度でも同じ話を「なるほど、そうですか」とにこやかに聞いてあげるだけで、当人の精神状態は、かなり落ちついてくるそうです。

もちろん、そういう単純なことだけではないのですが、私の知っているグループホームでは、「みんなで一緒に家に住んでいる」という雰囲気で、明るい顔をした人たちが、にこやかに生活されていました。入所時には寝たきり状態だったり、錯乱状態だったりしても、プロのケアでだんだんに落ちつかれるという話でした。

施設やサービスにもいろいろな種類があり、また、同じグループホームや特別養護老人ホームでも、ホームによって内容は千差万別です。「ここに入りたい」と思っても、待機期間や地理的な問題、経済的な問題もあるでしょう。

グループホームならいいとは思えません。ただ、私は自分がもし将来認知症になったなら、質の高いケアをしてくれるグループホームに入れたらなあと思っています。

ということで、病院や施設、在宅介護などのサービスを利用することを罪悪には思わないでください。プロの手は借りるべきです。でも、施設やサービスは一律ではありません。正直に申し上げると、精神病院への入院は、身体が丈夫な認知症の方には、あまり好ましくないのではないかと思います。

介護について、情報をどんどん集めることをお薦めします。とりあえずは、先に書いたように、その土地の在宅介護支援センターや役所に相談するのがいいでしょう。

グループホームなどについては、本もたくさんでています。読んでみてください。
    • good
    • 0

アドバイスとまではいかないので、一つの考え方として聞いてくださいね。


私も質問者の方の立場であればきっと同じことを思います。私は、病院で働いたこともあり、今は施設での仕事に携わっています。すると、退院退所できるくらいお元気な方もいて、どうして家に帰れないんだろう?と、どうしても施設側から見れば家に帰れると安易に考えてしまいますが、うまくいかないのが現実です。それは、家庭の事情が左右します。これは家庭によって問題になることならないこと数限りないです。
やはり、入院するとなれば、どこか「病人」という感じが先にたってしまいますよね!?私も、自分の父親が入院するとなればショックです。でも、今、自分が病院施設で働いてみて思うことは、当事者(お父様)が一番幸せな形が良いと思います。ただ、そこを優先させすぎると今度はお母様の気持ちが後になってしまいます。今回、お母様が入院を選択されたのはお母様にとってはベストな選択だったのではないでしょうか?そこを十分理解してあげた上で、お父様とお母様が一番ベストな形を選択してあげることが良いのではないかと思います。どちらか満足すればどちらかが犠牲にと、ちょうど真ん中をとるのが難しいですけど…。可能であれば、施設や在宅サービスなどの利用も検討してあげればどうでしょう。
ご両親を思う優しい気持ちが伝わってきました。いつまでも大切にしてあげてください。
    • good
    • 0

2年前に亡くなった祖母が認知症(老人性痴呆症)でしたが、足が不自由だったため、ほぼ寝たきりでしたので、徘徊の心配はありませんでした。


#2さんのお話ではないですが、介護を経験した人間としては、何が怖いといって、「自由に歩ける」ことの方が怖いです。
今はなくても、いつ徘徊が始まるか分かりません。
どこへ行ってしまうか分からないのですよ?
家に帰ってこられなくなるかもしれないのですよ?
どこかで事故に遭ってしまうかもしれないのですよ?

> どこにも疾患がなく、自由に動ける父を入院させるだなんて
> 体が悪いわけではないので介護が必要というわけでもないし

介護保険制度は身体介護のみを目的としている訳ではありません。
まず、お父様の介護認定を受けられては、いかがでしょう。
認定を受けられる日の状況によっては、必ずしも要介護と認定されるわけではありませんが、一定期間を経れば再審査も要求できます。

> 私も弟も、地元ではなく遠くにいるので
とのことですから、将来的にご両親の面倒を見ることができるのか、その気があるのか分かりませんので、先々を考え、お父様の特別養護老人ホームへの入居を考えられる良い機会だと思います。
そうでなければ、お母様の負担軽減を考えれば、老健施設の利用(入所、短期入所、ショートステイ、デイサービス)を考えてもよろしいかと思います。

popopopo1990 さんのお気持ちも分からなくもありませんが、「アルツハイマー」は病気です。
いわゆる「認知症」とは別のものです。
しかも、種類によっては治癒の見込みもある病気と聞きました。
ですから、必ずしも入院が悪いこととは限らないと思います。

ただ、ご質問の内容からは、私は病院への入院よりも、介護保険制度の利用をまず考えられるべきと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、短期入所という方法もあるんですね。
一年ほど前足がおぼつかないときに要介護2に認定されているので、介護保険も利用できるんでした。
実は私は海外に居住しており、介護保険のしくみなどまだまだ勉強不足でODEさんのご意見とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/24 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報