
A: So, what do you think is the drink after recording?
B: Well, you know, I think beer goes down very well after recording.
A: Ah, I couldn't agree more.
C: Well, I'd have to stick with red wine.
A: Wine. That's a good idea too.
上記は、NHKラジオ英会話のエンディングの会話です。
ここで、Cさんの"I'd have to stick with red wine."の”would have to”のニュアンスがいまいち分かりません。
have toの仮定法の表現だとは思うのですが、この"have to"との違いニュアンスをご教示願います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
C: Well, I'd have to stick with red wine.
この Would have to のニュアンスですが、AとBが「ビールがいいね」と言って(盛り上がっているところに)「(自分としては)、赤ワインにStick with(くっついている=やっぱりいつもの赤ワイン)だな」という気持ちが表現されています。
ただのHave toだけだと、「あんたたちはビールって言ってるけど、自分として言わせてもらえば。。。」という感じがでません。I have to stick with red wine. だと、なんとなく「自分は赤ワインに(健康のために、とか)とどまっていなきゃならない」という感じになってしまいます。
ご回答有難うございます。
「私なら~」というニュアンスの"would"ということですね。
言われると納得するのですが、意味が多くて、最適な意味を見つけるのに苦労してしまいます。
No.3
- 回答日時:
「やはりビールだね!」で決まりかけているが、「悪いけど赤ワインにしてもらいたい」という控えめ表現という感じ。
ご回答有難うございます。
私にとって、wouldはいまいち理解できていないので、少しイレギュラーな表現が出ると悩んでしまいます。
wouldは難敵です…。
No.1
- 回答日時:
以下の使い方で単にhave toであれば「俺はどうしてもワインが欲しい」「ワイン出なきゃいけない」となり、大人の世界(ビジネス)での会話であれば失礼な言い方になる。
https://ejje.weblio.jp/content/would
b[1 人称の主語に伴い,話し手の意見・感情を婉曲に表現して] …したいと思う,…させてもらいたい.
I'd prefer to go there at once. 今すぐそこへ行きたいのですが.
would have to say
~と言わざるを得ない◆【用法】控えめに意見を述べるとき
https://eow.alc.co.jp/search?q=would+have+to+say
ご回答有難うございます。
私にとって、wouldはいまいち理解できていないので、少しイレギュラーな表現が出ると悩んでしまいます。
wouldは難敵です…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
I'd have to〜 はどのような意味ですか? wouldかhadのどちらかの略なのでwould
その他(教育・科学・学問)
-
このwould have to be ってhave to(助動詞の「〜する必要がある」)じゃないです
英語
-
would have to とは何ですか?普通のhave to とは何が違うんですか?初歩的な質問と
英語
-
-
4
仮定法would have to
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
be going to have to do"と"will have to do"の違いについて"
英語
-
6
we'd need to… would の役割は?
英語
-
7
I'm like~、I was like~の使い方
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
8
would ever はどのような意味ですか? It was naive of her to thi
英語
-
9
Nothing fancy の訳
英語
-
10
There are going to be ..........................
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
to不定詞のtoを省略できる法則
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
12
so muchについて
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
13
名詞節をつくる際のHow+形容詞+S+VとHow+S+V+形容詞の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
14
I need your help with.. はなぜwith?
英語
-
15
意味を教えて下さい
英語
-
16
I also can do 〜 という語順は、ありなんでしょうか? つまり、「私も〜できます」の意味
英語
-
17
I've had と I'd had の違いを知りたいです。
英語
-
18
for too long(前置詞+副詞+形容詞)ってどういう構造になってるんですか、よく分からないん
英語
-
19
比較級のslowerとmore slowlyのちがい
英語
-
20
自動詞のwatch as"と他動詞の"watch"の違いについて"
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フィジー留学
-
英語は意外に難しい?
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
オンライン英会話
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
itは複数のものをさすことがで...
-
您好, 可以幫忙翻譯日文神籤嗎?...
-
英文契約詳しい方:支払い条項
-
この"which"の品詞は何?
-
英語が得意な方に質問です。分...
-
高校英語の無生物主語 名詞構文...
-
69の意味
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
コモエスタ赤坂
-
「ポジション」と「ポディショ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報