dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日美容室でカットを失敗されたのですが、いくつか質問があります。

まず時計見ながら片手でザクザク切ってる時があったのですが時間潰すために取り敢えず切っとけみたいな感覚だったのでしょうか?

また、すでに画像で見せたものより短かくなってるのにまだ切った方がいいですかと途中で言われたのですが見せた画像を理解してない、または忘れてるのでしょうか?結局画像の髪型とは全く違う髪型になりました。

また、その美容師は画像を見て全体的に長めなんですね?と確認してきたにもかかわらずサイドが1センチの長さになり地肌が見える部分もできてしまいました。向こうは長め=1センチと認識してるのでしょうか?

また、このアプリで美容師の方に髪質が違うと画像と同じようにはならないと言われましたが別の美容室に行った時にはほぼ再現してもらえました。今回の美容師は技術がなかったのでしょうか?それとも年齢が離れているため若者の感覚とはズレてるのでしょうか?

あと切ってる途中で切りすぎだと思ったら途中で言った方がいいのでしょうか?

質問が多くてすみません。回答お願い致します。

A 回答 (1件)

美容院で失敗された事は誰もが一度はあるかと思います。


貴女が地方の美容院に通われているのか?都内の美容院を通っているのかは分かりませんが、やはり都内の有名店は新人そこそこの子がお客様の髪を切るまではかなりの時間を要します。

ではその失敗とは何か?
それはざっくり言うと技術力と認識の相違かと思います。
十分なカウンセリングはされましたか?
美容師によっては切りたがる人(長さに対する認識の違い)もいますから、こちら側も担当者選びは慎重にならないと。

最近はホッ◯ぺー◯ーなど、新規料金扱い目的に渡り歩く人もいますが私はそんなリスクは抱えたくないです。
美容師と顧客は信頼関係で成り立っていますし、大事な髪を適当に扱って欲しくはない。
伸びるからいいじゃない?ではありません。
要は満足度=信頼関係です。
再現性の高い技術力やその人の好みや生活スタイルまで把握している美容師でなければ。

そう言う意味では貴女とその美容師との付き合いの長さは分かり兼ねますが、その程度の人だと諦めるほかありません。

また施術途中で気になる事はハッキリ伝えないとね。
後になってグズグズ言っても元には戻りませんから、先ずは信頼できる美容師を探す事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これからはクドイくらいカウンセリングをやらないとダメですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/23 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!