
No.15ベストアンサー
- 回答日時:
第一発見者の専門家は騒動発生直後から「屋根裏潜伏」を訴えていたが、行政にはスルーされていたというのだ。
https://news.livedoor.com/article/detail/20242455/
結局なーーーーんも考えずに仕事してもOKなのが行政さん。

No.25
- 回答日時:
人は思いたい方に思おうとし、それに都合の良い根拠を後付けする。
ヘビを捕まえることに備えが無い人が探すとそうなる。ということで、
お役所だからではない。
製造業やIT企業の会社も、ヘビを捕まえる役目になったら、
ヘビを捕まえることに慣れてないので、同じような結果になるかもしれない。
No.23
- 回答日時:
お役所よりニシキヘビの方が頭が良いですか?
↑
天に唾するような、質問だね。
あなたの身内が亡くなった時、死亡・火葬許可申請書をヘビさんに出します? 天井裏に持っていきます?
ボケ老人が迷子になっても、役所(警察も)は、ちゃんと探してくれますよ。
No.18
- 回答日時:
回答、柔軟な発想や想像力てな能力を考えたら
脱走したヘビは賢いですね!
(  ̄▽ ̄)にっこり
脱走しなきゃ安泰の生活があるのに
ある意味、公務員と競うべき存在として
この世に生を与えられたのかも?
No.17
- 回答日時:
役所に勤めて、指揮をとる人って
安定型を望むから、公務員になってるもんね
イレギュラーへの対応力や、柔軟な発想力があるなら、公務員とかってなってなさそうですね
(  ̄▽ ̄)にっこり
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
5
役所に出す書類で不備があった...
-
6
市の施設への申請書類の宛先は...
-
7
来庁の反対語
-
8
役所が祝祭日休みっておかしい...
-
9
地方の役所勤めの方は選挙の時...
-
10
河川敷の草刈について
-
11
自立支援医療の手続きに提出す...
-
12
役所の敬語?
-
13
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
14
福祉課担当者の訪問時間
-
15
道路工事の振動による家屋損壊...
-
16
家族や親類でない第三者が、知...
-
17
退職後に新住所は会社に知られ...
-
18
年金機構からの委託?
-
19
赤ちゃんの名前を決めた後の変更
-
20
警察署の営業時間
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter