プロが教えるわが家の防犯対策術!

朝日新聞が、過去最大(441億円)の赤字を計上した というニュースを見ました。 その赤字は、繰延税金資産の取り崩しが原因だと記載していましたが、このような原因の赤字がわざわざ重大ニュースとして取り上げられる理由がわかりません。 繰延税金資産を取り崩せば、法人税等調整額が発生し、費用が増えるのは至極当然の話で、こんなに大きな赤字が出るのは今年くらいだと思われます。 他にも、多額の減損損失を計上したことが原因で、大赤字を計上した企業のニュースもよく見かけます。 売上などの営業収益が低いことの赤字はマズイですが、「繰延税金資産の取り崩し」や「減損損失」が原因の赤字の何が問題なのでしょうか? 考えられる問題点を教えてください

A 回答 (1件)

重要なのは以下の部分。


===
朝日新聞社が26日発表した2021年3月期連結決算は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、売上高が前年比16・9%減の2937億7100万円、営業損益が70億3100万円の赤字だった。
===

繰り延べ税金資産の取り崩しは重要な事実ではなく、選択可能な経理操作にすぎません。

売上高の16.9%もの減少が、コロナ感染症拡大が原因だとしているが、原因は別にあるだろうと思う人が90%ですね(笑)。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!