
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
手土産を持参する事じたいを悪いとは言えませんが、
そうしたほうがいい、或いは念の為に用意しておく必要は全然ないと思います。
もしお父上の気持ちを汲み(?)、持参するのなら、
むこうで担当者に会ったとき、明るく軽く素早く渡してしまいましょう。
そうすると、そのお土産がお菓子だったら、3時に一息つくときに該当部署の人達が食べるとか、昼食を摂る場所でのおやつになっていたりだと思います。
「あれ、このお菓子九州のだよね^^?」
「うん、今日懇談に来た人のお土産だって」
「へぇ・・(^^)」
きっとこんな会話が交わされて、もしかして数年経っても、今回の事が冗談で出てくるかもしれません。
いずれにしても、深刻に考えることではないです。
金額はそれくらいが妥当と思います。
何人分を想定したらいいだろうとかは、無視してください。
個人的には、量より一定以上の質優先と考えます。
理由は、企業によるでしょうが、取引先などが土産を持ってくる時もあって、そうゆう場合は誰もあまり安物は持ってこないからです。
(かえって迷うかもしれませんね 笑。分かりやすく言えば、長崎なら福沙屋のカステラで問題無しです)
会食や宿泊については、全く仕事としての一環ですから、礼儀として感謝の意を伝えても、それ以上なんら気にする必要はありません。
でも、持って行く必要は全然ないんですけどね。。笑
父の気持ちは汲まなくて大丈夫です☆(笑)
物ではなく、
言葉できちんと感謝の意を伝えることにします。
ありがとうございました。^^
◎皆様へ◎
たくさんの方にご回答頂きすごく嬉しかったです、
お土産は持っていかないことにします。
ご親切にどうもありがとうございました!!m(_ _)m

No.3
- 回答日時:
会社サイドの立場から回答させて頂きます。
やめてください。
内定者からお土産を貰ったら、ハイハイと受け取るわけにもいきませんし、だからと言ってつき返すのも可哀想で、結構困ります。
入社されて、一緒に仕事をするようになったら、休みを取った時、出張時にちょっとしたお土産を持ってこられるのも円滑な人間関係のために良いかもしれませんが、配属も決まっていない内定時には止めた方が良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
私も「いらない」に1票。
確認なんですが、お土産は、懇親会の時にその場でみんなで食べるつもりなんですよね?
まさかとは思いますが、上司となる方に持っていこうとするのであれば、逆にやめた方がいいです。
#人数もわからないし、ひくと思いますよ・・・
私は懇親会の経験がないのですが、とあるお客様先(大企業)の内定者懇親会の様子を聞くと、懇親会自体が会食形式だったりするので、お土産を広げる間はないと思います。
>本社には会食や宿泊の手配もして頂いていますし
会社として当たり前のことです。会社の都合で「東京の本社にて」ということになったのですから・・・
そんなに恐縮する必要はないですよ^^
#だからといって、ふんぞり返るのはよくないです(笑)
ただ、どうしてもということであれば、2千円くらいの日持ちするお菓子がいいでしょう。
広げる暇がなかったら、ホテルに帰ったときにみんなで食べればいいですし^^
総務部の方にお渡ししようかと思っていました。
ホテルに帰って他の方達と食べるものとして
持って行くのも良いかもしれませんね☆
ありがとうございました。^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 私は小さい会社の事務員です。 社長の奥さんとは友人でその会社に入ったのですが、ほとんどの仕事は私に任 7 2023/08/23 15:49
- 会社・職場 社内での個人住所 5 2023/04/18 10:34
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の実家に2回目の訪問で手土産は必要でしょうか。 彼氏23歳社会人、主21歳大学生です。 1ヶ月ほ 1 2023/04/13 22:45
- 七五三 熨斗を付けるべきか分かりません 3 2022/11/19 00:25
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 彼女の親への挨拶 手土産 3 2023/03/22 20:58
- 兄弟・姉妹 義理の姉を訴えたい 3 2022/05/05 08:09
- 法事・お盆 お盆の義実家へのお供え物と手土産について教えてください。 今年初めに入籍し義実家へ初めて墓参りに行き 12 2023/08/14 10:25
- 法事・お盆 法事(会食) 4 2023/08/15 22:27
- その他(悩み相談・人生相談) 友人との旅行で負担する割合 4 2022/10/04 22:21
- 飲み会・パーティー ホテルで開催される同窓会 3 2023/08/10 14:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他社より内定が出たため、結果...
-
内定承諾書の返事がこない
-
先日、内定を頂いたのですが、...
-
最終面接での書類提出について。
-
内定承諾書を送りましたが、何...
-
新卒での資格証明提出
-
面接で就活状況を聞かれ、内定...
-
採用人事のかた、教えてください。
-
【就活】返信用封筒の訂正をし...
-
旦那のお話しです。 最近、転職...
-
内定後入社前の入籍はマズイで...
-
採用担当と内定者が恋愛するこ...
-
最終面接で「結果は近日中に連絡...
-
内定保留について。急ぎです( ...
-
内定先の採用担当の方が研究室...
-
ギリギリに出した内定承諾書
-
内定先の求人が消えてない…
-
5月末とは何日くらいでしょうか。
-
就活での質問です。 最終面接で...
-
就活の状況を聞いてくる友達
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新卒の内定者へ対して、会社か...
-
他社より内定が出たため、結果...
-
内定承諾書の返事がこない
-
先日、内定を頂いたのですが、...
-
新卒での資格証明提出
-
面接で就活状況を聞かれ、内定...
-
内定保留は失礼なことだったで...
-
旦那のお話しです。 最近、転職...
-
内定後入社前の入籍はマズイで...
-
内定先から何も連絡が来ないの...
-
内定保留について。急ぎです( ...
-
内定を頂いた企業への住所変更...
-
内定先の求人が消えてない…
-
内定承諾書を送りましたが、何...
-
最終面接での書類提出について。
-
【新卒採用】履歴書の不備で内...
-
資格取得に失敗したことによる...
-
宛名について
-
派遣会社から内定通知書をもら...
-
【就活】返信用封筒の訂正をし...
おすすめ情報