プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本における食品サンプルの起源に関して質問です。
Wikipediaで食品サンプルの歴史を見ると、1900年代に郡上八幡の事業者が食品サンプルの流通を確立させたという記述が出てますが、
朝鮮通信使の記録たる日東壮遊歌を読むと、
大阪で接待を受けた朝鮮通信使が
食べられない飾りのタコやアワビの盛り付けと鳥の剥製の飾りに困惑する様子が描かれていました。
そうすると、これが食品サンプルの起源ですかね?

A 回答 (2件)

食膳に飾られたものは「食品サンプル」とは言わない。


日本では古くから、見た目を豪華にするための飾りが使われていた。
    • good
    • 0

食品サンプルは「食品の模型」のことだそうですね。


食べることを目的に作られたものではないわけです。

朝鮮通信使がタコやアワビを食べられなかったのは「臭かったから」なのでしょう?
単に個人の好みで食べられないものを食品サンプルというのは乱暴では。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12402450.html

鳥の剥製の飾りはそもそも食べるためのものではありませんので「食品」サンプルではありません。
食べられない飾りまで食品サンプルだと考えるなら、椿の葉で包んだ餅などはもっと歴史が古いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!