
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
プラスマイナスを逆にして電流が流れなくなるのは、
その回路に逆流させない仕組みが入っていくるからです。
ソケットつき豆電球単体のようなものなら、
プラスとマイナスを逆にしても電球がついて、
電流が流れることがわかるでしょう。
No.6
- 回答日時:
昔の懐中電灯とか、簡単なモーターがあるだけのおもちゃとかなら、電球やモーターには極性がないから、電流は流れて光ったり逆に動いたりで使える事はあります。
LEDとか最近の半導体が使われた機器は極性があるから流れないですが、理由は言葉で説明するのは難しいかも。
YouTube - LEDの「光」の仕組み|Panasonic
で言うと、01:30あたりの話で、逆から電流流しても、プールの中から飛び込み台に飛び上がるのは無理だとか。
No.5
- 回答日時:
質問の意味が正確には分りません。
電池をセットするのに、電池のプラス/マイナスを逆にすると電流が流れないのか?という意味でしょうか。
流れないとは限りません。大半の電子回路は電源(電池)のプラス/マイナスを間違うと動作しません。ですが、電流が流れていることはありえます。電流は流れても動作しない、ってことです。
また電圧が高いと、逆電圧をかければ電子回路が損傷することもあります。

No.4
- 回答日時:
回路にもよるけどね。
懐中電灯のような回路は、プラスマイナス逆にしても豆電球はつく。
しかし集積回路の中にはダイオードやトランジスタがたくさんある。
それらの素子は電気を一方方向にしか流さない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気】柱状トランス変圧器の疑問です。 質問1 柱状トランス変圧器には+と−と±の記 1 2023/07/02 17:39
- 化学 化学・ダニエル電池について 複数の質問すみません ①ダニエル電池のZnSO₄水溶液を使う理由は何でし 2 2023/05/31 19:25
- 車検・修理・メンテナンス 500Wインバーターのバッテリー直接配線でハースはボディーアースで大丈夫でしょうか? 5 2023/08/09 04:35
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- 工学 電気の流れについて 8 2022/07/22 23:03
- バッテリー・充電器・電池 リチュウムイオン電池に使うポリスイッチの選び方は?? 1 2022/05/11 12:01
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 乾電池のプラスマイナスの向きを 逆側にしてつけた場合 それで故障することってありますか? ワイヤレス 10 2023/01/18 21:46
- 電気工事士 送電線があるのに返電線がないのはなぜですか? 5 2023/05/22 17:33
- 物理学 電磁気学の質問です。 回路にコンデンサーが含まれない場合、電池と抵抗器があったとしても電流は流れない 3 2022/04/21 18:41
- 物理学 以前にも似たような質問をさせていただいたのですがもう一度質問させていただきます。 写真の青線部につい 7 2023/07/24 16:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
「電流を印加する」という表現...
-
力率80%の根拠
-
中学三年の理解について。今日...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
電圧を下げる方法
-
三相誘導電動機で欠相した場合...
-
オレンジジュースに電流が流れ...
-
フリーホイールダイオード
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
動力分電盤の主幹開閉器の選定...
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
ブレーカー容量の余裕について
-
欠相によるサーマルトリップ
-
単相モーターと三相モーターの...
-
無励磁作動型電磁ブレーキの作...
-
電流計をダイオードで保護
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
ストーブに入れる電池は、何故...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
力率80%の根拠
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
「電流を印加する」という表現...
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
ブレーカー容量の余裕について
-
単相モーターと三相モーターの...
-
電圧を下げる方法
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
ソレノイドバルブについて
-
検流計と電流計の違い
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
直流の消費電力/消費電流
-
消費電力
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
三相誘導電動機で欠相した場合...
-
ポンプ井の水位の4-20mA...
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
おすすめ情報