重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

情報系の夜間大学に社会人でも進学可能でしょうか?
現在、情報系の会社に就職しています。30代です。
大学で学位を習得してITの知識や、キャリアップをしていきたいとおもうのですが、情報系の夜間大学に進学するのはありでしょうか?また夜間は試験などもありますか?

A 回答 (10件)

情報系の通信教育の大学でもありかと


今は一般大学でもリモート授業がある時代ですから

私の会社は学位より情報処理の国家資格で評価してます。
    • good
    • 1

いうまでもないことですが、職場の了解は取ってください。


時間外といえども、職務専念義務がありますから、職場の了解必要です。
    • good
    • 0

No4です。

お礼の中にご質問がありましたので再度回答します。

>大学入試はどのように受けることになるのでしょうか?
>夜間でも一般の大学と変わらないのでしょうか?

それぞれの大学の入試要項をご覧ください。
基本的には昼間とかわらない受験科目がおおいと思いますよ。
    • good
    • 0

そもそも大学の夜間部(私の時代は「二部」と言っていました)は本来昼間働いている社会人を入学させるために設置されたものです。

なのでスケジュールが合うのであれば「社会人が入学可能」と言うのはむしろ当然の話です。


二番目の質問の「試験」と言うのが入試と言う意味なのか、それとも中学や高校で言う定期試験の事なのか分かりませんが、当然どちらもあります。特に「二部では定期試験がない」なんてあり得ません。それだと無試験で大卒の資格が得られる事になってしまいます。
    • good
    • 0

高卒であれば受験資格はあります。


年齢制限は有りません。
入学して、教養を学び論理的思考を身につけましょう。
そもそも論、HOW TO論を基礎から学ぶ事は将来役に立つはず。
    • good
    • 0

オンラインでいつでもどこでも学ぶことができます。

まずは大学入試に合格する必要があります。費用がかかります。

フィギュアスケートの羽生選手の出身大学です。

https://www.waseda.jp/e-school/faculty/human_inf …
    • good
    • 0

>情報系の夜間大学に進学するのはありでしょうか



ありです。ただし次のことも押さえておいて下さい。
・当然大学入試を受験して合格する必要があります。
・編入学でない限り一般教養や外国語を履修する必要があります。

なお、大学の場合は理論的な事が中心になりますので即実務に役立たない場合もありますよ。

いつか情報系学位を取得したい社会人の皆様へ
https://note.com/manamin0521/n/nebdd19dfcdc6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大学入試はどのように受けることになるのでしょうか?
夜間でも一般の大学と変わらないのでしょうか?

お礼日時:2021/06/12 20:10

No.2です。



> 入学基準はどれくらいのレベルが必要になりますか?
大学入学なので、高卒の資格が必要です。
入学基準レベルは、競争率次第です。
    • good
    • 0

はい、可能です。


但し、
入学基準に合格すること、通学や勉学の時間が有ること、
は当たり前なことです。
試験は当然あります。
履修効果の確認(試験や論文で確認)が成されての卒業になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入学基準はどれくらいのレベルが必要になりますか?

お礼日時:2021/06/12 17:13

IT業界の1年2年は全く別な技術が生まれます。


学校で旧石器から学効率の悪い事は
行く時間が無題です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!