dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在高校2年生です。つい最近学校に行けなくなり適応障害と診断されました。

この頃ずっと学校を休んでいて、この先どうするかそろそろ決断をしないと行けません。
私は寮生活で、地元にいる時は学校に行きたいけど体が拒絶反応を起こしていて、寮にいる時は気持ち的にも学校に行きたくないと思うようになりました。
実際に学校に行ってみたのですが、やはり落ち着かず早退して帰ってきました。
親ともしっかり話せている状態で今まで同様相談すると、明日学校に行って完全復活するか、転校して通信制の高校に通うかの選択に迫られました。
自分的には出来るなら完全復活したいのですが、いざ学校に行くとなると行きたくなくなります。(ただのわがままでしょうか?)
通信に通うとしても不安で、私は高校卒業したら専門学校に行きたいと考えているのですが、通信に通っても専門学校には行けますか?
通信に対しての一般的なイメージとはどのようなものですか?
どっちの選択肢を選ぶか考えると、どちらもこの先不安な事しか頭に思い浮かびません。
ちなみに高校3年間は何がなんでも卒業したいです!
どうするべきなのでしょうか。。

A 回答 (1件)

体が拒絶反応を起こすということは、登校は難しいと思います。


ですので多分通信制の学校か、高卒認定試験か、になるんじゃないかと。
専門学校は親が金用意してくれて、多分簡単であろう筆記試験さえ通れば入れますが、就職は困難するというかかなり限定的になると思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています