
発達障害をお持ちのお子様の親御さん教えてください。
赤ちゃんの頃、ミルクや母乳を下手で飲めなかった経験はございますか?
現在5ヶ月です。
2ヶ月の頃からミルク拒否。
当初は泣き疲れて飲んでいましたが、最近は眠っている時しか飲みません。
初めは拒否だけかと思っていましたが、うまく飲めず泣いているようです。
複数の医療機関に相談しましたが、体重が増えているので大丈夫と言われるだけです。
もしも、同じような子育てをした経験のある親御さまがいらっしゃったら、その後、ストローやコップ飲みが出来る様になったか?練習方法が有れば教えてください。
哺乳瓶で出来ることはやり尽くしました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
焦る気持ちわかります。
でも体重増えてない子のママはもっとピリピリみたいです。
体重も増えてるなら、エコなんだ。と思って割り切る。
実はね、うちの子ホント食べないし、吐く子でした。
ほとんど泣かない子でしたが、なぜかとにかく大きいです。
太くないですがとにかく背が高いです。
ある程度の月齢になるとフォローアップミルクに切り替え、離乳食もバナナとかパンなど食べやすいものをあげてタンパク質系をメインにあげました。
炭水化物はお菓子とかでも食べれるので。
舐めて食べれるおやつとかもあげるようにして、親子で少しづつ成長すればいいですよ。
ママのピリピリ伝わりますから。
この時期は脱水症状と体重減だけ気をつけて焦らないことです。
うちの子まぁまぁ食べるようになったのは5歳になってからです。
それでも体重はグラフ内でしたし、身長はグラフこえてました。
ありがとございます。
気持ちが少し楽になりました。
ママのピリピリ、伝わりますね。。。
もともと、あまり笑わってくれないのですが、私よりパパに笑います。抱っこもパパの方が好きそうです。
妊娠中も悪阻→切迫→腹痛で4ヶ月入院。
後陣痛が1ヵ月半→乳腺炎2週間。
やっと体が回復して子育てを楽しめる!と思っていたら、哺乳拒否で、親子入院。
我が子は可愛いですが、育児が楽しいとウキウキワクワク出来た日はわずかです。
弱音を吐いてしまい申し訳ありません。
つい、私の気持ちを分かってもらえて嬉しくって。
妊娠前、ベットで我が子を挟んで、3人で川の字で寝ることが私達夫婦の夢でした。その夢が叶っただけでも幸せです。
寝る前に可愛い寝顔を見て、朝起きて可愛い寝顔を見る。幸せですよね!
どうやって育てていけば良いのか不安でいっぱいですが、子は親を選んで産まれて来てくれたと信じてがんばります!
アンパンマン大好きさんも大変な思いをされたと思います。貴重な体験談をして頂き本当にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
発達障害の子供を育てています。
ミルクや母乳は飲めてましたが、とにかく吐く、マーライオンのように吐く。
ゲップしても吐くという子でした。
毎日大量の洗濯に追われてました。
しかし、体重は増えてましたし、発達障害とも思わなかったし気が付きませんでした。
とにかく乗りきっただけです。
離乳食もうまく呑み込めず、何度もオエッってなって大変でした。
今はもう5歳ですがまだまだタンパク質系は苦手です。
まだまだ5ヶ月、この世に出てきてたった5ヶ月上手く飲めなくても仕方ないです。
この先沢山の「できた!」も見つけられますが、「できない」ということもどんどん出てきます。
もちろん健常児でもです。
うちの子は発達障害や感覚障害など色々ありますが、他の子よりできないことも沢山ありますが、他の子が出来ないことでもできることも沢山あります。
ミルクは小分けして、こまめにあげるしかないかと思います。
ご返信ありがとうございます!
毎日、毎日ずっとミルクを飲ませなきゃ。。。
という時間が続いています。
一日中、哺乳瓶を持っています。
まだ、幼いわが子に、なんで飲まないの?
どうして欲しいの?どうすればいいの?
と真顔で問いかけてしまったり。。。
今は、とにかく乗り切るしかないですね!!
離乳食も始めましたが、口からすぐ出してしまいます。とにかく乗り切るしかないですね!
がんばります!
お腹が減っているのか、なんでも口に入れたり、自分の両手を口に入れたりしながら泣いています。でも、どれだけ、哺乳瓶を口に入れても、ミルクは寝ながらしか受け付けてくれません。泣いている姿を見ると可哀想で。。。
早く、離乳食やストローなどでお腹いっぱい食べてくれるようになって欲しいです。

No.1
- 回答日時:
ごめんなさい。
発達障害ではないのですが、赤ちゃんの頃、第一子が母乳を飲むのが下手でノイローゼになった母です。母乳は出たけど、上手く飲んでくれなくて大変苦労しました。搾乳して哺乳瓶で飲ませようとすると哺乳瓶を全力で拒否して飲みませんでした。そのうち乳頭保護器というのをつけると母乳を飲んでくれるようになりましたが、直接飲むのと違って随分と飲み残しがあったようで詰まってしまい重度の乳腺炎になって切開手術をしました。6ヶ月で母乳を止めてミルクに切り替えましたが、その時もしばらく哺乳瓶を拒否し続けましたが、そのうち飲むようになりました。質問者様のお子様は体重も増えているようなのであまりご心配されなくても大丈夫なのではと思います!
ストローは一歳ぐらいからストローマグを買って練習しました。かなり時間がかかりましたが半年ぐらいで飲めるようになりました。コップも濡れても良い服で気長に練習をしました。リッチェルというブランドのコップがとても使いやすかった記憶があります。
ちゃんした答えになっているか分かりませんが、
応援しています!
ありがとうございます。
すごく参考になります!ありがとうございます!
わたしも乳腺炎になりました。乳腺炎辛いですよね。。。切開手術までとなるとかなりお辛いご経験でしたね。。。
発達障害と診断はされていないのですが、哺乳がうまく出来ないと検索すると発達障害と出てきて、毎日不安でいます。
さっそく、リッチェル購入してみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し 3 2022/04/10 01:24
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 子育て 1歳1ヶ月の子供です もう1歳過ぎたので自分でストロー飲みとコップ飲みはできますが、しかし実は哺乳瓶 3 2022/07/21 17:51
- 赤ちゃん 生後3ヶ月 寝てばかり 6 2022/09/01 16:29
- 幼稚園・保育所・保育園 家庭的保育所に生後3ヶ月の息子を預けてるのですが 園でのミルクの飲みが悪いから家でもミルクにして欲し 1 2022/08/13 00:36
- 赤ちゃん この離乳食の進み具合で、人に預けられますか? 生後7ヶ月です。 完母で、粉ミルク拒否、哺乳瓶拒否です 2 2022/07/31 10:25
- 赤ちゃん どうしておっぱい飲んだあとでもまた泣いちゃうんでしょうか…? 閲覧ありがとうございます。 生後1ヶ月 2 2023/04/19 02:54
- 赤ちゃん 子供が10ヶ月にもなるのに、ストローもコップもできません しかも手づかみもできないし、自分でスプーン 4 2022/05/10 10:45
- 赤ちゃん 10ヶ月の子供ですが、離乳食を食べる時間が10分以内、ミルクを飲む時間を5分以内で切り上げるべきです 2 2022/04/29 07:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
4ヶ月で自閉症かどうか分かりますか?
不妊
-
寝てるときしかミルク飲まない
赤ちゃん
-
現在5ヶ月の娘がいます。 完ミで育てており1日のトータルミルク量が700〜800くらいしか飲めていま
子育て
-
-
4
眠くならないとミルクを飲みません
不妊
-
5
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わない、あまり笑わない。初めて質問をさせていただきます。私にはあと10日
子育て
-
6
生後2ヶ月半の娘がミルクの飲みが悪いのですが。
血液・筋骨格の病気
-
7
音のする方に顔を向けない
子育て
-
8
自閉症を心配したママさん
赤ちゃん
-
9
目が合いにくい赤ちゃんは自閉症ですか?目が合いにくかった赤ちゃんのその後の成長を教えてください。
赤ちゃん
-
10
2ヵ月半の赤ちゃんをあやしても笑わない。
赤ちゃん
-
11
生後3ヶ月で1日トータル量ミルク500~600程しか飲みません。 産まれた体重は2194グラム現在体
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初乳から一切あげないというこ...
-
搾乳した母乳とミルクは混ぜて...
-
体重の増えが良くありません。...
-
赤ちゃんの体重増えすぎ?母乳...
-
かた太りって・・・
-
新生児の授乳について・・くじ...
-
母乳が沢山出たら他人の子にも...
-
完母 母乳によって赤ちゃんは...
-
ショック… 一ヶ月検診を前に体...
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
-
4ヵ月の乳児の時差ボケについて
-
9ヶ月になったばかりの赤ちゃん...
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
おしゃぶりの呼び方。
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
おっぱいをおしゃぶり代わりに...
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
生後1ヶ月、お布団で窒息しそ...
-
生後4ヶ月 怒りん坊です
-
布団から落っこちます!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
発達障害をお持ちのお子様の親...
-
かた太りって・・・
-
体重が軽すぎる7ヶ月になる赤...
-
初乳から一切あげないというこ...
-
ショック… 一ヶ月検診を前に体...
-
産後食欲がなく、1日1食軽食程...
-
完ミの赤ちゃん
-
赤ちゃんの便秘は母乳不足ですか?
-
保健師さんの一言‥自信喪失です...
-
母乳でどんどん赤ちゃんが太っ...
-
母親の喫煙について
-
母乳が良くてミルクだとダメ?
-
完全ミルクで育児したいのですが…
-
諦めるの早いと思いませんか? ...
-
母乳がよく出る食べ物
-
母乳からミルクにかえたいので...
-
子供との生活に慣れません。不...
-
母乳育児ってこんなにツライも...
-
同じように考えている方いませ...
-
母乳育児をされた方教えて下さい。
おすすめ情報