
こんにちは、私は小2の頃にアメリカへ引っ越した高3です。ちゃんとした国語の授業を二年生までしか受けていない事です。
そのため英語には結構自信あるものの、日本語はちょっと… 家で話す事しかないのもあり、会話で言いたいことを伝えられなくて困ることもないけれどちゃんとした文法の知識などが欠けています。漢字も高校生としてはとても低いレベルです。
それでも文学などに興味があるしいつか帰国する事になるので、こんな浅いレベルの知識だとダメだと思っています。でもまだ海外滞在中なので塾などに通えませんし、田舎で日本語教室などないので、しょうがなく独学で学ぶ事になります。ネットで国語を習える教材などがあれば、おすすめを頂きたいです。ありがとうございます
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカで生まれ育った16歳です。
私は日本語補習校に週に1日、習い事でほとんど休んでましたが、小学校卒業まで通っていました。今まで日本語を不自由に思った事はありませんし、現在も日本語補習校に通っている同級生よりも日本語ができると言われることも多々あります。個人的に日本のバラエティー、ニュース、そして書物に幼少期から興味があったおかげで、ある程度日本語が喋れるようになったと思っています。ニュースはきちんとした日本語を使ってますし、日本の政情なども理解できるので見るメリットがあります。
バラエティーは楽しみながら日本語や雑学が頭に入ってきますし、それに加えてドラマやYouTubeを見て日本の流行や有名人の知識をつけておくと、帰国した際にも友人の話についていきやすいと思います。
あとは、他の回答者様がおっしゃる通り日本語能力試験合格を目指して勉強したらある程度の日本語力はつくかと思います。私は2年前に合格しましたが、ビジネス向けの日本語なので思ったより難しかった記憶があります。質問者様があまり日本語に自信が無いのであれば、N4やN3から徐々にレベルを上げていくのをオススメします。
高校生ということでAP Japaneseのテストを受けてみるのもオススメします。AP JapaneseはN1に比べものすごく簡単なので日本語検定が難しそうであればAP Japaneseでご自分の日本語力がどのくらいかを見極めるのも良いと思います。日本語検定もAP Japaneseもテストを受けなくとも、ネットで探せば色々な教材が出てくるので、それを勉強するだけでも力になると思います。
あとはやはり日本語の本を読むことですね。本を読んでいくうちに文法も自然と理解でき、漢字も読めるようになります。私は漢字を書くのはあまり得意ではありませんが、読めれば何とかなるという精神でいます。英語の方が得意でしたら、読んだことある英語の本を日本語翻訳で読むのも良いかと思います。有名な本でしたら日本語に翻訳されているのも沢山ありますので、内容を知っている分、文法や言葉の使い方など他の事に集中して読むことができます。
小学校2年生まで日本にいたのであれば、私よりも日本語の土台はできていると思います。英語の勉強に加えて日本語の勉強は大変かと思いますが、陰ながら応援しています。楽しく勉強できるのが一番なので、質問者様に合った勉強方法を見つけてください。
No.2
- 回答日時:
日本語能力試験の1級(N1)の勉強をして合格すればある程度の日本語力はつくと思います。
1級までいくと使う言葉が難しいので実用的なのは2級くらいまででしょうか。内容はかぶってないはずなので自信がなければ4級や3級くらいから始めていくといいと思います。アウトプットがないと成果は出にくいので。ちゃんとやれば数年以内に取れると思いますよ。日本語検定後に、センター試験の国語などで勉強して平均点が取れれば高卒日本人と変わらないくらいの実力がついてるという事になると思います。私の夫はアメリカ人ですが日本語1級もちで仕事は(日→英)翻訳・編集やってます。むしろアメリカできちんとした英語を学んでおく方が良いと思います。日本人で翻訳(英→日)する(きちんとした日本語が出来る)人の方が多いですが、逆(きちんとした英語ができる)は少ないので。
帰国子女の問題点で、どちらも中途半端になるパターンが多いみたいです。私の身近な外国人(アメリカで大学卒業したような人)は日本で勉強すれば(特に語学学校など行かなくても)みんな数年で普通に会話できるようになって日本の企業で働いたりしてますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
- ドイツ語 英語を勉強して損したことはありますか? 私の場合は、幼い頃からスイスの田舎が好き または 祖父(19 2 2023/03/01 16:45
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 大学受験 早稲田政経志望 田舎(駅なし・進学校なし・予備校なし)在住の通信制高校2年生です。 高1では英語学習 4 2022/04/19 01:30
- 大学受験 早稲田国教と上智総グロどちらが良いでしょう? 現在高2です。 どちらも同じくらい行きたい大学で迷って 2 2022/05/04 11:30
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- その他(教育・科学・学問) 30代ぐらいで 伯祖父と祖父の影響で第一外国語が英語ではなく、独語、仏語の人はどのくらいいるのでしょ 1 2023/05/09 01:26
- 英語 英語学習は受験が諸悪の根源? 4 2022/10/09 23:03
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンタモニカカレッジについて
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
和田と渡辺の出席番号の順番
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
英語のビジネスメールで
-
「毎」の読み方
-
役職名の表記で「営業統括部」...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
口で言う「先ほども述べたよう...
-
自分の苗字が存在しないことに...
-
"See yeah" or "Say yeah" の、...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
リセッションの反対語は?
-
右クリックしたときに出てくる...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
「上から順に希望順です」とい...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
英語で「らしさ」はどう訳せば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
留学先で一緒にきた2人の日本人...
-
アメリカから日本へ留学。機械...
-
留学先での日本人との関係
-
留学質問 日本の高校卒業後、海...
-
アメリカ大学卒業で日本の学校...
-
留学中のストレス
-
HAWAII UNIV,について教えてく...
-
スイスで日本語教師として働きたい
-
私は外国人です。就活のために...
-
看護師国家試験の受験資格につ...
-
私今日本語を勉強してるんだけ...
-
台湾留学する前に日本人の友達...
-
フランスの大学院、就職事情
-
ベトナム人に日本語を教えるには?
-
留学経験がないことがコンプレ...
-
上海在住、駐在妻、友達について
-
外国人の友達がいたら人生楽し...
-
留学中です。やる気がでません。
-
日本語学校に通う人
-
「〜は終わっていますか?」を...
おすすめ情報