dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この問題が答えを見ても解き方が分かりません。
教えてください。
お願いします。

問題
原価が800円の品物に、定価の2割引で売っても、原価の3割の利益が得られるように定価をつけた。定価はいくらか。

「この問題が答えを見ても解き方が分かりませ」の質問画像

A 回答 (3件)

下の図(白+青)で実際に売るときの値段(売値)を求めます。


原価の3割の利益が得られるためには、
売値を原価の1.3(=13/10)倍にすればよいので、
800×(13/10)=1040(円)
1040円で売れば240円の利益が得られます。(1040-800=240)
800円の3割は240円ですから、1040円で売れば原価の3割の利益が得られます。

上の図(白+青)で定価を求めます。
売値が定価の2割引きということは、売値は定価の8割ということです。
定価を求めるためには、売値を10/8 倍すれば求まります。
1040×(10/8)=1300(円)
1300円の2割は260円ですから、実際に売るときの値段は1040円になります。

式に書かれているのは、この2つの図の計算を1つにまとめたものです。
分数の部分の計算を先にすると、式は、
800×(13/8)
となり、定価 1300円 が求まります。
    • good
    • 1

まず、答えにもありますが原価・定価・売価の事を理解してからじゃないと難しいと思います。

    • good
    • 0

諦めましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!