
No.2
- 回答日時:
実際は成分が違えば、効果は実験しないとわからないでしょう。
成分を見てください。
アガーは水に溶かす時に「だま」になり易い性質があり、それを防ぐために
ブドウ糖が加えられています。100ml あたり約9kcal のカロリーがあります。
糖があるため、糖を押し出す効果は低いでしょう。だまになり易い性質も、
コレステロ-ルを押し出す効果がやや低くなっているかも知れません。
また、キクイモは英語で Jerusalem artichoke エルサレム・アーティチョーク
といいます。また sunchoke, topinanbour ともいいます。
ドイツ語で Topinambur 、フランス語で topinambour といいます。
この中ではドイツ語が一番使われます。学名はほとんど学者さん向けですよ。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
akko999さん、こんばんわ♪
海外にお住まいなんですね。
一つ問題があります。寒天(海藻のテングサ・オゴノリから作られる)のことを英語で、アガー(agar)と言います。でも日本でアガーといえば、(海藻のスギノリ・ツノマタ等から作られる)カラギーナンという主成分が主になる、ゲル化剤の商品名です。
日本ではこの2つは違うものとして扱われていて、食感や使用方法も少し違います。
だから、見つけた「アガーがどっちを指しているのか」ということを知るのがまず先です。
でも、見た目が日本の寒天と同じなら、中国でも寒天は使われているはずなので、そのアガーは寒天の英名の可能性が高いと思います。
(日本で売られているアガーは、顆粒状のものしか見たことがないです。固まりやすいので、ブドウ糖を添加して、溶かしやすい粒状で売られています。)
たとえ寒天とアガーだったとしても、コレステロールを抑制する効果はあるそうです。同じく食物繊維が豊富みたいですが、糖分を排出する?効果についてはわかりません・・・。
やっぱり、原材料の海藻の種類が違うので、まったく同じ健康効果は得られないと思います。
もし、使ってみて、
・透明感が高い
・食感が寒天よりもゼラチンに近い
・牛乳を入れるレシピだと特に良く固まる
という場合、登録商標のアガーかもしれません。
お役に立てずにすみません・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 寒天の活用法は? 私はゼリーとか寒天とか葛とかの柔らかいプヨプヨしたスイーツが大好きです。 これまで 1 2022/08/01 12:35
- レシピ・食事 ただのお汁粉より、羊羹を溶かしたお汁粉風の方が体に良い? 6 2022/06/09 14:49
- 犬 我が家の秋田犬が寒がり過ぎて、質問させて頂きます 南関東在住です 雪国原産の秋田犬のはずですが寒がり 2 2022/12/25 18:52
- メディア・マスコミ NHKは、やっている事がおかしいと思いませんか? 5 2022/04/04 10:30
- DIY・エクステリア 自作アクリルケースの「扉」について。 画像の様に下から持ち上げるタイプの扉をつけようと思っていました 4 2022/11/12 21:32
- その他(ニュース・社会制度・災害) 国産品愛用が無意味なら特定国への不買運動も無意味なの? 4 2023/06/07 21:06
- お菓子・スイーツ 保育園のおやつで【かんてんぱぱ 牛乳寒天の素 100g】を使って、オレンジゼリーに挑戦しましたが、固 1 2022/07/07 23:06
- その他(芸術・クラフト) カニを標本として保存する方法を教えて下さい! 1 2022/05/02 19:16
- その他(料理・グルメ) 棒寒天は6つの食品群の中の何郡ですか? 2 2022/08/22 18:05
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白血球を増やすには?
-
白血球を下げる食事!
-
豆乳グルト(豆乳で作るヨーグ...
-
「断食後のケトジェニック」 現...
-
牛乳やヨーグルトのように豆乳...
-
べんぴ…。 野菜食べても、ヨー...
-
便秘が解消した食べ物はなんで...
-
体に溜まった毒素
-
食後体温が上がることについて
-
おいしい寒天の作り方
-
ギャル曽根みたいな食べても太...
-
ヨーグルトで便秘?
-
ヨーグルトは日本人に合わない...
-
ご飯食べた後にお菓子食べるの...
-
黒こしょうの辛さを瞬時にやわ...
-
食後2時間血糖値の方が高いとは?
-
乳製品は、身体に良くないの?
-
豆乳ドリンクの腹持ちをよくしたい
-
食後にヨーグルトを食べた後に ...
-
食後の果物はいけない??
おすすめ情報