dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お恥ずかしいお話ですが25歳にして生活保護者受給者になった者です。今年の5月末まで仕事してたのですが体調面で仕事を辞める事になり、(以前の病院の先生からドクターストップかかってました)
精神障害2級で今現在は病院も変えて薬剤調整中です。
昨日友人からジムの誘いがあったのですがそもそも生活保護者がジム通いしていいのでしょうか? 
私的には、病院と就労移行支援事業所の行くだけの日々でその他コミニティに行く事がありません!

本当に引きこもりです。なのでジムに行く目的は一応コミニティを作りたいのと体を動かす事によって精神状態もよくなれたらと思ってます。
今現在実際に睡眠障害が生じて睡眠薬と安定剤を飲んでも1時間おき起きてしまいます。

いい眠りにつきたい為にもジムに通いたいですってのもおかしな話な様ですし今は複雑な気持ちです。
どうすればよろしいでしょうか? 

又生活保護者がジムに通うとしたらケースワーカーに相談すべきでしょうか?

A 回答 (5件)

生活保護の目的は自立の助長ですから


健康になって就職することが目的ならば
問題ないのでは。
そもそも体調不良でしょ。
トラブルがいやなら
ケースワーカーに上記の理由で
相談してみたら。
    • good
    • 0

障碍者手帳2級お持ちなら、市営とか施設は無料で利用できる場合があります。


私は市営プールが無料で使い放題です。

  一般な企業がやってるジムはまず割引はありません。ので生活保護だときついです。
    • good
    • 1

運動は大事ですし、ジムによるコミュニティ、人間との関係を持つことは大事です。

最近は安いジムもありますし生活保護の資金を工面して行く事ができるならば何の問題ではありません。
    • good
    • 0

受給されてる額内で生活を維持出来 あなたに必要なら 構わない

    • good
    • 1

生活保護費をパチンコで使ってしまう生活保護受給者より、コミニティづくりと心身の回復も兼ねてのジムならいいと思います。

そのおかげで、精神状態や就労に対する気持ちが回復するかもしれませんし。

ケースワーカーの方にはどちらにしても、生活保護費の使い道を聞かれるので、あとあとバレて説明するよりかはケースワーカーの方には相談された方がいいです。

お体に気をつけてお過ごしくださいね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!