
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
kouraさん、こんにちは
茄子って普通は、素揚げとか天ぷらですよね、
でもパン粉をつけてフライにすると、全然別の食べ物かって感じなんですよ。
牡蠣フライとまでは行かないですが、中が柔かいので。ふしぎな味です。
つけダレもソースが合います。
kotokoさんこんにちわ。
おっとなすのフライ。
きがつかないですよね。
ナス、なすびのフライ。うーん。
よくわかります。
これはお野菜のフライにいえるかな。
kotokoさんありがとうございます。
感謝いたします。
こういうほうほうもあったのですね。
しりませんでした。ありがとうございます。
早速ためしてみます。
No.9
- 回答日時:
一つ思い出したので。
『お魚フライサラダ風』です。お魚フライ(アジか白身の魚がおすすめです。)をたっぷりの千切りキャベツの上にのせてトマトやゆで卵なんかを小さく切って飾りつけます。お好みでドレッシングをかけて食べてください。(マヨ系より酸っぱい系のドレッシングが美味しいと思います。)
ichimatsuさんこんにちわ。
『お魚フライサラダ風』です。 マリネー風味。
フライが白身のお魚。キャベツノ千切り。
これはすてき。
なるほどこれはすてきです。
本当に要領よくわかりやすく教えていただいて感謝いたします。
ありがとう、ございました。
No.8
- 回答日時:
この時期はあまり良くないのですが秋から冬にかけて鍋用の鱈が出回ります。
その鱈の身は少々臭くて塩気もありフィッシュandチップスのような物でしかおすすめできませんが、大きな鱈の頬の身が手に入ったら一度フライにしてみてはどうでしょうか。東北、北海道方面では珍重されているので少々お高いのですが(貴女のお住まいが他府県ならば)ちゃんとした魚屋さんで切り身でも買ったついでに鱈の頭があったら安くして貰い手に入れましょう頬の身は丸くコロっとしていますからそれを使いフライにしてみて下さい
タラノフライ。
豪華な定番といっても、なかなか出回らない。
「頬の身は丸くコロっとしていますからそれを使いフライにしてみて下さい」
鱈のほほの肉のフライ!!!!!。
すごいですね。
なるほどこれはすてきです。
本当に要領よくわかりやすく教えていただいて感謝いたします。
ありがとうございました。
感謝いたします。
No.7
- 回答日時:
じゃあ、今日は変則ネタから…
「パセリのフライ」「人参の葉のフライ」
どちらも揚げるだけです。メインにはなりませんが、他のフライの横に添えて、塩をぱらりとかけるといいです。「シャクッ!」という食感が良いです。焦がしやすいので気を付けて。他のフライを揚げ終わって、火を止めてから入れても十分揚がります。
「小柱と三つ葉のかき揚げ」
…フライじゃなくって、天麩羅ですね。青柳の貝柱である小柱と、三つ葉を天麩羅の衣に入れて、スプーンですくって揚げます。薄く広がるようにそのスプーンで伸ばしてください。また、すくう前にスプーンを熱した揚げ油に少し浸すと、すくった物が離れやすいです。
「鯖のカレー風味フライ」
鯖の切り身に下味として塩とカレー粉をまぶします。あとは普通にフライにしてください。お弁当のおかずにもなります。
「マグロカツ」
マグロの切り身、安いやつで良いですから刺身用のやつで、刺身のように切っていない物(さく取りしただけのやつ…わかります?)を丸ごとフライにしちゃいます。タルタルソースでも良いですし、ウスターソースもあいます。
「牛串カツ」
私は薄く切らずに大きなサイコロ(3cm角)にして、揚げすぎないようにミディアムレアにします。豚カツソース、レモンと塩、ウスターソース、いずれでもどうぞ。
「ポテトフライ」
最後はすごく贅沢なポテトフライです。揚げ油に無塩バターを使います。高く付きますが、美味しいです。
・ジャガイモは洗って、皮のまま4つ割り~6つ割り。大きさに応じて。
・無塩バターを鍋に溶かします。全部溶けるまではとろ火でゆっくりと。
・溶けてくる途中から細かい泡が出ます。全部溶けて泡がが少し落ち着いてきたら、泡はすくってしまいます。このすくった物は、他の料理の風味付けに使えます。
・さらに、底に白い物が溜まります。これも漉し取ってください。漉し取ったものは泡と同様に使えます。
・黄金色の澄ましバターが出来たら、温度を上げて、あとは普通にフライにするだけ。ポテトだけでなく、バターが合いそうないろんな物を揚げてください。
・揚げた後の澄ましバターは、これまた料理に使えます。前述の泡、白い物、残った澄ましバター、全部冷凍が出来ます。
こんな贅沢なポテトフライは1回だけしか食べたことありません。ですが、そのうちもう一度…!
「パセリのフライ」「人参の葉のフライ」
これはびっくり。ニンジンの葉っぱノフライ。
全く考え付かなかった!!!!!。
いわゆるかきあげ、のフライ。うーん。
すごい!!。
「鯖のカレー風味フライ」 風味フライとして最高ですね!!。
マグロかつ、牛カツふらい、
ポテトフライ豪華版は圧巻ですね!!!
ありがとうございます。
美味しいフライ。
質問の要領も悪いのにありがとうございました。早速にありがとうございました。お忙しいところをありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
kouraさん、こんにちは
ichimatsuさんの、「ナスのはさみ揚げ」で思い出しました
「椎茸の肉はさみ揚げ」ピーマンの肉詰めのフライ」もありますよね、
「れんこんのはさみ揚げ」と言うのが冷凍食品で有りました。
1cmの輪切りのレンコンとレンコンの間に挽肉がサンドしてあります。
レンコンの穴に挽肉が押されて入り込み、一見からしレンコン
みたいに綺麗に詰まっています。製品の衣は普通の天ぷら衣でしたが
パン粉のフライでも美味しいと思います。さくっと言う食感が美味しいですよ。
kotokoさんこんにちわ。
「椎茸の肉はさみ揚げ」ピーマンの肉詰めのフライ」もありますよね、
「れんこんのはさみ揚げ」と言うのが冷凍食品で有りました。
1cmの輪切りのレンコンとレンコンの間に挽肉がサンドしてあります。
レンコンの穴に挽肉が押されて入り込み、一見からしレンコン
みたいに綺麗に詰まっています。製品の衣は普通の天ぷら衣でしたが
パン粉のフライでも美味しいと思います。
うーん。
これはすてき。しいたけ、ぴーまん、れんこん。
テンプラでいただくもの、ふらいにしたら、。
いまいまいろいろひらめいているところです。
kotokoさんありがとうございます。

No.5
- 回答日時:
「おいしい」ことを優先すると.以下の調理方法があります。
1)肉を化学調味料等の調味料の入った汁につけて.圧力鍋で煮ます。
2)煮えたあと.ころもを着けて.フライにします。
下味を「肉をつけること」で確保するのが一般的な方法ですが.圧力鍋で煮てしまうと.無理矢理肉の中にうまみ成分が入りますので.うまく感じます。
No.4
- 回答日時:
いろいろ美味しいネタはあるのですが。
。竹輪チーズ:竹輪を5cmぐらいに切って、中にチーズを入れてフライ。
ししゃも:お腹のところを弾けないようにシソで巻いてフライ。
里芋 :下ゆでして皮を剥いてフライ。
スパゲティ:これは冷凍食品で食べたですが3cm角ぐらいの棒状にまとめてあり
フライになってました。ケチャップ味で美味しかったです。
この辺が僕の好みですね。。(^^;ゞ
竹輪チーズ:竹輪を5cmぐらいに切って、中にチーズを入れてフライ。
ししゃも:お腹のところを弾けないようにシソで巻いてフライ。
里芋 :下ゆでして皮を剥いてフライ。
スパゲティ:これは冷凍食品で食べたですが3cm角ぐらいの棒状にまとめてあり
フライになってました。ケチャップ味で美味しかったです。
おっとおっと。
これは意外な美味しいフライ。
質問の要領も悪いのにありがとうございました。早速にありがとうございました。お忙しいところをありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
kotokoさんのと似ていますが、『ナスのはさみ揚げ』がおいしいです。
ナスに縦の切り目を入れて、挽き肉と野菜のみじん切り(にんじん、タマネギ、セロリ)をぱらぱらに炒めたものを詰め、フライにします。タレはとろみをつけた和風あんをたーっぷりかけます。
詰めにくいのと切りにくいのが難点ですけどね。(-_-;)
「詰めにくいのと切りにくいのが難点ですけどね。(-_-;)」
質問の要領も悪いのにありがとうございました。早速にありがとうございました。お忙しいところをありがとうございました。
ナスのフライヴアリエーション、これはかなりいけそうですね。
ありがとうございます。
質問の要領も悪いのにありがとうございました。早速にありがとうございました。お忙しいところをありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
豚肉のチーズはさみフライです。
材料(4人分)
豚もも薄切り肉6枚(約150g)
スライスチーズ2枚
玉ねぎ小1個
塩、こしょう、小麦粉、とき卵、パン粉、揚げ油、パセリ各適宜
作り方
(1)豚肉は1枚ずつ広げて半分の長さに切り、軽く塩、こしょうを振る。
(2)チーズは1枚を三つに切る。プロセスチーズを3~5mm厚さに切てもよい。
(3)豚肉1枚にチーズ1切れをのせて、肉1枚を重ねて軽く押さえる。好みで半分に切った青じその葉を1枚しのばせると香りよく仕上がる。
(4)玉ねぎは八つのくし形に切り、半量ずつを竹串に刺す。
(5)(3)、(4)はそれぞれに小麦粉、とき卵、パン粉の順にフライ衣をつけ、180度に熱した揚げ油で玉ねぎ、肉の順にカラッと揚げる。
(6)玉ねぎは串からはずして盛り合わせ、あればパセリを添える。好みで、せん切りキャベツ、ちぎったレタスなどを添えてもよい。
後は、車麸や、牛レバー又は豚レバーのフライや、おくらをベーコンで巻いたのも美味しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
ビワとアンズって、味似てませ...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
新鮮なバナナの皮をむくと皮は...
-
熟れてないかぼちゃ?
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
噛みきれるイカと噛みきれない...
-
うろこはとるもの?
-
塩くらげって普通にスーパーに...
-
未完熟のとうもろこしの食べ方
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
腐った野菜が入っていた野菜室...
-
大根おろしをつくるとき、皮は...
-
くし形切りとくし切りの違いに...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
市販の小籠包の皮は餃子の皮と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
青梅の甘露煮が破れてしまいます
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
すき焼きのしめに入れるという...
-
50~60人分のカレー
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
ビワとアンズって、味似てませ...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
熟れてないかぼちゃ?
-
玄米保冷庫有効活用について
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
未完熟のとうもろこしの食べ方
-
さつまいも内部の斑点について
おすすめ情報